スポンサーサイト
--/--/-- CATEGORY/スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ディシディア ファイナルファンタジー その2
2009/03/31 CATEGORY/[PSP]ディシディア FF
ディシディア、ようやくスタートです。
データインスト-ルができるようなので、ロード時間を極力少なくしたい私には嬉しい。以前PSP-3000を買ったときに、メモリースティックはどうしようか悩んでいたんですが、ディシディアプレイを機にあまじょんで買ってきました。当初悩んでいたときより、ずいぶん値段が安くなっていて驚きました。

データインストールは243M・371M・526Mで、この3つの中から選択できるようになってますが、メモリは空だし、どうせならと思い526Mでインストール。インストール中、PSP本体を移動させようと手に持ったら、クエー!と、どっかで聞いた鳴き声が響き焦りました。L・Rでチョコボとクポの声が聞けるようです(笑)インストールは約40分ほど。

いよいよ、ずんのディシディア生活の幕開けです。
とりあえず、ストーリーモードを選んで美麗ムービー→プロローグ。プロローグがチュートリアルになってるんですが、言われたままに操作して終了した。○と□とEXモードは理解したが、後はさっぱりトンチンカンです。ガードや回避もできるようですが、今それを私に求められても困る。

敵とのバトルは、さすがにチュートリアルだけあり弱い。よくわからないままボタンを押してたら終わっていた。途中スタートボタン押すとヘルプが開き、懐かしのFFキャラクターたちが非常に丁寧に教えてくださる。くださるが!!一度に全部は覚えられないよ。
バトルの操作は画面にもコマンドが表示されるので、よくわかってないままでもそれを見て押せばなんとかなる。ただし、今はね。今後のことを考えると一抹の不安を感じる。この後は追加されたストーリーモードをやっていくことになるのだが、難易度が設定されているので最初は優しいものから始めてよ!ってことなのね。よし!

クラウド、クラウド・・・あった!
難易度より、まずクラウドを見つけて難しさの度合い
を確認する自分って(笑)しかもクラウドは難易度が
1番優しいらしい。なんて親切設計なんでしょう、スク
エニ!迷わず彼を選びストーリー開始です。
ステージ1をクリアしたら、フリオニール・セシル・ティーダ・クラウドの4人で会話してるムービーがあるんですが、クラウドって今も昔も変わらず暗い・・・失礼、クールな青年なのであります。そんな彼と対照的に、フリオニールとティーダの会話がフレッシュ過ぎてかわいいよ。

ストーリーモード序盤の敵はレベルが低いので、負けるとかそういうのはないんですけどね。EXモードになるといろいろすごいので、とにかく羽の生えた鐘が出たら出きるだけ取ってEXゲージを溜める。ちゃんと鐘をロックオンできるアビリティもあるよ。なんて便利なアビリティでしょう。

HP攻撃したらでっかい□が画面に出てきたので、ポチっと□。
○ボタンを連打しろ?よっしゃ!連打連打連打なのじゃー!!
超究武神覇斬! シャキン、シャキン、シャキン・・・
FINISH。
・・・・・・・・・・ふぅ、すっきり。ありがとう、もう十分楽しんだ。
ほんの冗談です。このときクラウドのレベルが3だったんですけど、ステージ3に進んだら宝箱の前にレベル13の敵が・・・。これさ、別に宝箱取らなくても次のステージには進めるんだけど、このステージ始めるときに『宝箱は取った方がいいよ』と言われれた。でもクラウド的には無駄な体力使うなとかなんとか・・・。
えぇ?どっちよ??
宝箱あれば開けるよね、普通。
じゃあ、やっぱり戦った方がいいのかね?と思いバトル。
瞬殺された ( ゚д゚)ポカーン
しかも、この敵ってティーダの父ちゃん(にせもんVer.)でしょ?開始早々ブレイブ攻撃しに行ったら、そのままけちょんけちょんにやられて、よくわからないままバトル終了してました。やっぱりレベル3じゃ無理かいっ!というより、バトル操作にはかなり不安を抱えたままここまで来ていたので、ここはひとつレベル上げも兼ねて少し勉強しておくか・・・。
こうして、クラウドを操作キャラに選びクイックバトルをおっぱじめました。
果たしてどこまで覚えられるやら・・・。
データインスト-ルができるようなので、ロード時間を極力少なくしたい私には嬉しい。以前PSP-3000を買ったときに、メモリースティックはどうしようか悩んでいたんですが、ディシディアプレイを機にあまじょんで買ってきました。当初悩んでいたときより、ずいぶん値段が安くなっていて驚きました。


データインストールは243M・371M・526Mで、この3つの中から選択できるようになってますが、メモリは空だし、どうせならと思い526Mでインストール。インストール中、PSP本体を移動させようと手に持ったら、クエー!と、どっかで聞いた鳴き声が響き焦りました。L・Rでチョコボとクポの声が聞けるようです(笑)インストールは約40分ほど。


いよいよ、ずんのディシディア生活の幕開けです。
とりあえず、ストーリーモードを選んで美麗ムービー→プロローグ。プロローグがチュートリアルになってるんですが、言われたままに操作して終了した。○と□とEXモードは理解したが、後はさっぱりトンチンカンです。ガードや回避もできるようですが、今それを私に求められても困る。


敵とのバトルは、さすがにチュートリアルだけあり弱い。よくわからないままボタンを押してたら終わっていた。途中スタートボタン押すとヘルプが開き、懐かしのFFキャラクターたちが非常に丁寧に教えてくださる。くださるが!!一度に全部は覚えられないよ。
バトルの操作は画面にもコマンドが表示されるので、よくわかってないままでもそれを見て押せばなんとかなる。ただし、今はね。今後のことを考えると一抹の不安を感じる。この後は追加されたストーリーモードをやっていくことになるのだが、難易度が設定されているので最初は優しいものから始めてよ!ってことなのね。よし!

クラウド、クラウド・・・あった!
難易度より、まずクラウドを見つけて難しさの度合い
を確認する自分って(笑)しかもクラウドは難易度が
1番優しいらしい。なんて親切設計なんでしょう、スク
エニ!迷わず彼を選びストーリー開始です。
ステージ1をクリアしたら、フリオニール・セシル・ティーダ・クラウドの4人で会話してるムービーがあるんですが、クラウドって今も昔も変わらず暗い・・・失礼、クールな青年なのであります。そんな彼と対照的に、フリオニールとティーダの会話がフレッシュ過ぎてかわいいよ。


ストーリーモード序盤の敵はレベルが低いので、負けるとかそういうのはないんですけどね。EXモードになるといろいろすごいので、とにかく羽の生えた鐘が出たら出きるだけ取ってEXゲージを溜める。ちゃんと鐘をロックオンできるアビリティもあるよ。なんて便利なアビリティでしょう。


HP攻撃したらでっかい□が画面に出てきたので、ポチっと□。
○ボタンを連打しろ?よっしゃ!連打連打連打なのじゃー!!
超究武神覇斬! シャキン、シャキン、シャキン・・・
FINISH。
・・・・・・・・・・ふぅ、すっきり。ありがとう、もう十分楽しんだ。
ほんの冗談です。このときクラウドのレベルが3だったんですけど、ステージ3に進んだら宝箱の前にレベル13の敵が・・・。これさ、別に宝箱取らなくても次のステージには進めるんだけど、このステージ始めるときに『宝箱は取った方がいいよ』と言われれた。でもクラウド的には無駄な体力使うなとかなんとか・・・。
えぇ?どっちよ??
宝箱あれば開けるよね、普通。
じゃあ、やっぱり戦った方がいいのかね?と思いバトル。
瞬殺された ( ゚д゚)ポカーン
しかも、この敵ってティーダの父ちゃん(にせもんVer.)でしょ?開始早々ブレイブ攻撃しに行ったら、そのままけちょんけちょんにやられて、よくわからないままバトル終了してました。やっぱりレベル3じゃ無理かいっ!というより、バトル操作にはかなり不安を抱えたままここまで来ていたので、ここはひとつレベル上げも兼ねて少し勉強しておくか・・・。
こうして、クラウドを操作キャラに選びクイックバトルをおっぱじめました。
果たしてどこまで覚えられるやら・・・。
スポンサーサイト
アニメイトで大出費
2009/03/29 CATEGORY/[その他]コミック・雑誌・小説
タイトル通りです。予想外に使いました、お金・・・。
仕事の方が落ち着き、先日3/27が休日に。この日はコミック『パンドラハーツ8巻』を買いにアニメイトまでレッツラゴーしました。さっさと欲しいものだけ買って帰ろうかと思ったんですが、この日は鬼畜眼鏡Rの発売日だったりしたので、ちょっとゲームのところでも覗いてみようか、と階段を登る。
あった、あった。鬼畜R。アニメイトでは眼鏡ケース付きも販売されてんだよね。スタ☆スカも同日発売ですからね~。隣りに置いてあった。で、他をチラチラ見てたら『すみれの蕾』を見つけてしまいました。これ、お友達ブログ・LINさんのとこで感想読んでたら猛烈にプレイしてみたくなったけど我慢してたんですよ。
でもダメ。現物見ちゃったら理性を失いました。通販では
特典終了していたようですが、この店舗ではまだ特典残
っていたみたいです。
アニメイトは時々しか行かないけど、ゲーム特典や限定
版って結構残っているものなんですよね。たまに行くと、
あれ?まだ特典付き置いてあるよってことが多いので。
予想外の出費は『すみれの蕾』ですが、いずれプレイします。他にはグッツも見たかったのですが、世間はちょうど春休みのせいかお客さんが多かった。アニメイト行くときは、だいたい平日開店直後を狙うのですが、この日は店内が客でひしめき合ってました。
この後は本売り場で、ごっそりコミックなどを購入。今回の目的であるパンドラハーツですが、さすが来月からアニメ開始のせいか、かなり売れてました。周りのお客さん、パンドラ握り締めていた人がたくさんいたよ。特に棚に8巻がこれだけしかないの?と思ったら、店員のお姉さんが一生懸命荷解きして出してました。

8巻の隣りにオフィシャルガイド8.5巻があって、ついでに一緒に買ってきました。はぁ~、パンドラは絵が好きなので、スクエニコラボのミニ色紙やイラストカードが付くって嬉しすぎ。普段引き篭もりの私が、わざわざアニメイトまで買いに行くんだもんね。すごい威力だよ、まったく。
他にはB'sLOG2009年05月号と、オトメン7巻、聖☆おにいさん3巻を買ってきました。
久々にコミック買ったので、ゆっくり読みたいと思います。
仕事の方が落ち着き、先日3/27が休日に。この日はコミック『パンドラハーツ8巻』を買いにアニメイトまでレッツラゴーしました。さっさと欲しいものだけ買って帰ろうかと思ったんですが、この日は鬼畜眼鏡Rの発売日だったりしたので、ちょっとゲームのところでも覗いてみようか、と階段を登る。
あった、あった。鬼畜R。アニメイトでは眼鏡ケース付きも販売されてんだよね。スタ☆スカも同日発売ですからね~。隣りに置いてあった。で、他をチラチラ見てたら『すみれの蕾』を見つけてしまいました。これ、お友達ブログ・LINさんのとこで感想読んでたら猛烈にプレイしてみたくなったけど我慢してたんですよ。

特典終了していたようですが、この店舗ではまだ特典残
っていたみたいです。
アニメイトは時々しか行かないけど、ゲーム特典や限定
版って結構残っているものなんですよね。たまに行くと、
あれ?まだ特典付き置いてあるよってことが多いので。
予想外の出費は『すみれの蕾』ですが、いずれプレイします。他にはグッツも見たかったのですが、世間はちょうど春休みのせいかお客さんが多かった。アニメイト行くときは、だいたい平日開店直後を狙うのですが、この日は店内が客でひしめき合ってました。
この後は本売り場で、ごっそりコミックなどを購入。今回の目的であるパンドラハーツですが、さすが来月からアニメ開始のせいか、かなり売れてました。周りのお客さん、パンドラ握り締めていた人がたくさんいたよ。特に棚に8巻がこれだけしかないの?と思ったら、店員のお姉さんが一生懸命荷解きして出してました。


8巻の隣りにオフィシャルガイド8.5巻があって、ついでに一緒に買ってきました。はぁ~、パンドラは絵が好きなので、スクエニコラボのミニ色紙やイラストカードが付くって嬉しすぎ。普段引き篭もりの私が、わざわざアニメイトまで買いに行くんだもんね。すごい威力だよ、まったく。
他にはB'sLOG2009年05月号と、オトメン7巻、聖☆おにいさん3巻を買ってきました。
久々にコミック買ったので、ゆっくり読みたいと思います。
いろいろ届いています
2009/03/28 CATEGORY/[その他]GAME話
3月発売分のゲームが昨日全部揃って届きました。
全て佐川急便で送られてきたんですが、絶対通販オタだと思われてます。
先日もあまでCD買って持ってきてもらったばかりだし・・・。
3箱積み上げて持って来る姿を見たら、ちょっと気まずくなった。
では、箱開封の儀式に入ります。
●VitaminZ(3/26)

あまじょんで購入。クリアファイル、さすがに会社じゃ使えない(笑)
今度はどのくらいアホな生徒たちにツッコミできるんだろうか。今から楽しみで仕方ない。
VitaminXのときはテスト問題に熱くなったけど、今回はどういった問題が出るのかな?
●Starry☆Sky ~in Spring~(3/27)

最初はプレイする予定ではなかったんですが、土萌くんが非常に可愛らしいので買ってみた。
コミコミで予約したので、特典は土萌くんのデスクトップアクセサリーセットCDです。
●鬼畜眼鏡R(3/27)

キましたよ、鬼畜。久々のBLだなー。
特典は克克テレカ。克哉好きにはたまりません。ありがとう、とらのあな。
これは中の人にかなり期待してます。
はい。ということで、3本とも未開封のままゲーム棚行きになりました。
現在PSP『ディシディアFF』を絶賛プレイ中なので、ある程度メドがついたら開封していきます。
●平川大輔さんミニアルバム?!
そういえば、平川さんってミニアルバム出すの?マジで!(って誰に聞いてんだか)
アニメイト通販で予約を受け付けていたので・・・。
ちょっと調べてみたら6/4に2800円で発売するらしい。
・・・・・PV付き?豪華ブックレットォォォ??スゲー。
このへんは詳細待ちで。試聴してみて、よさ気なら買いたい。
全て佐川急便で送られてきたんですが、絶対通販オタだと思われてます。
先日もあまでCD買って持ってきてもらったばかりだし・・・。
3箱積み上げて持って来る姿を見たら、ちょっと気まずくなった。
では、箱開封の儀式に入ります。
●VitaminZ(3/26)

あまじょんで購入。クリアファイル、さすがに会社じゃ使えない(笑)
今度はどのくらいアホな生徒たちにツッコミできるんだろうか。今から楽しみで仕方ない。
VitaminXのときはテスト問題に熱くなったけど、今回はどういった問題が出るのかな?
●Starry☆Sky ~in Spring~(3/27)

最初はプレイする予定ではなかったんですが、土萌くんが非常に可愛らしいので買ってみた。
コミコミで予約したので、特典は土萌くんのデスクトップアクセサリーセットCDです。
●鬼畜眼鏡R(3/27)

キましたよ、鬼畜。久々のBLだなー。
特典は克克テレカ。克哉好きにはたまりません。ありがとう、とらのあな。
これは中の人にかなり期待してます。
はい。ということで、3本とも未開封のままゲーム棚行きになりました。
現在PSP『ディシディアFF』を絶賛プレイ中なので、ある程度メドがついたら開封していきます。
●平川大輔さんミニアルバム?!
そういえば、平川さんってミニアルバム出すの?マジで!(って誰に聞いてんだか)
アニメイト通販で予約を受け付けていたので・・・。
ちょっと調べてみたら6/4に2800円で発売するらしい。
・・・・・PV付き?豪華ブックレットォォォ??スゲー。
このへんは詳細待ちで。試聴してみて、よさ気なら買いたい。
クリムゾン・エンパイア その11
2009/03/27 CATEGORY/[PC]クリムゾン・エンパイア
あれから特典CD(メーカーVer.)一通り聞いてみました。
ロゼのこの特典は、結構気に入ってます。CASTさんたちが演じるキャラクターや、シナリヨについて語ってくれているので。ただ、今回ちゃんと話してくれてると感じたのは数名でしたけど・・・。特典ですからね、おまけにまでアレコレ求めたりしません。
これは聞き手によっても違うと思うのですが、なんかお疲れなんですかね?私が「あぁ、このインタビューの返答、いい加減というか適当だな」と感じた方は妙に疲れていたように思えた。このゲームに登場するキャラクターって独特じゃないですか。理解しにくい部分もあると思うので、それについてのコメントも難しいものがあるから仕方ないかな?
店舗Ver.のCDは聞いてないのでわからんのですが、これは出演される声優さんの性格にもよるところが大きいんだろうかね。普段ゲームなんかの特典でインタビューやフリートークのようなものの場合、実際演じている方はこんな風に思ってるんだ~とか、そういうのが聞けると嬉しいのですよ。私としては・・・。
特にロゼの作品に関しては、パズルのように多数のシナリヨが存在して、それが複雑に絡み合うような話が多い。自分なりに解釈してるつもりだけど、ここはやっぱり製作サイドにいるCASTさんの話も聞いてみたいんですよ。だからこの特典は毎回楽しみにしてたんで、少しばかり残念だったように思います。そんな中、フリートークで印象に残ったコメントを少し紹介。
●エドワルド(鈴村健一氏)
世間知らずなのかと思ってたら、世間を知りすぎていた王子様だった。
●マーシャル(成田剣氏)
初めてコレ(恐らく台本のこと)読んだとき、ほとんどのセリフが皮肉であったり、嫌味がかなり多くて「これはどうだろ?」と思った。
(ロゼのゲームを初めて演じられる方は、最初みんなそう思うんじゃないだろうかw)
●オランヌ(浪川大輔氏)
セリフがなげぇ!舌を噛みそうになった。
こんなところですかね。
あとは『おまけ』で相性占いがあるからやってみた。
出される質問に3択から選ぶってやつ。それじゃあ、最初は直感でGO!!
せっかくだから、途中経過も載せておく。
Q.あなたは恋人に尽くしたい方?尽くされたい方?
A.(断然)→尽くされたい方。
↓
Q.暇で仕方ありません。何をしますか?
A.(ゲーム!っていう回答はないのか。じゃあ・・・)→知人をからかって遊ぶ。
↓
Q.あなたが好きな酒の飲み方は?
A.気心の知れた友人と二人で飲む。
↓
Q.ペアで仕事に取り組むことになりました。どんな人とペアを組みたいですか?
A.頼れる部下。
↓
Q.勉強を教わるなら誰がいい?
A.教えてくれるなら誰でもいい。
↓
Q.知人が怪我をしています。どうしますか?
A.誰にやられたのか尋ねる(基本です)
↓
Q.幽霊を信じますか?
A.存在するかどうか調べたい(いないと思うけど、よく分からないから調べてみるよ)
↓
Q.勉強を教わるなら誰がいい?
A.(あれ?ループ??)→教えてくれるなら誰でもいい。
↓
Q.知人が怪我をしています。どうしますか?
A.(ええ?また??じゃあ今度は)→医務室に行くようにすすめる(私、手当て出来ないし)
↓
Q.あなたが好きな酒の飲み方は?
A.(ちょっ!このループから抜け出せません)→気心の知れた友人と二人で飲む。
↓
Q.ペアで仕事に取り組むことになりました。どんな人とペアを組みたいですか?
A.(もうこの際誰でもいいよ)→誰でもいい。
↓
Q.幽霊を信じますか?
A.(また幽霊?あのぉ、この相性占いはどうやったら終わるんですか?)→信じない。
やっと結果がでました。私と相性がいいキャラは・・・ジャ、ジャスティン!?

長男気質なタイプの人と気が合うの?えぇ~、そう・・・なの?
すごく衝突しそうな予感もするんですがねぇ。
えーと、なになに?一見気難しそうに見えるけど、根はイイ人。そうねー。イイ人だよ、この人。
人付き合いが下手で不器用なことから、親しくなるまでに時間が掛かる。なるほど。
ですが、恋愛関係になると態度が軟化し(爆笑)あなたのことを理解しよう、守ろうと努力してくれるでしょう??どっひゃー(驚)
キーアイテムは服。着せ替えごっこで親密度がアップするかも・・・?(お忍び編のネタねw)
私、コスとかはしないよ?←そういう着せ替えじゃない(ペシッ)
そうか・・・私はこういう人と相性がいいのか。自分の想像してたのと違かった。
あっ、でもそう言われてみると、私の仲良くなる人って、周りから見て付き合いにくそうなタイプの人多いかもしれないな。男女関係なく。この手の人は非常に面倒見がいいので、とても可愛がってくれる。何かしてくれるって時は、遠慮なく甘えてるよ、私。一癖のあるけど、仲良くなってくるとそういった部分も含めてカワイイと思えてくる。
じゃあ、この相性占いあながち間違ってないのね。納得した。
●まとめ●
振り返ってみて・・・このゲーム確かに恋愛ゲームだけど普通の恋愛系ではないと思います。エンディングは絶対一緒になってラブラブでなきゃアカン!という方にはオススメできないカモですね~。何でもアリ!ってわけじゃありませんから。
でも逆にその方が現実味あって、ぶっ飛んでいるご都合主義が余り好きではない私にとっては好感触のゲームだった。OPでシエラが選んだ道を考えると、今まで迎えてきたエンディングはどれもそれに沿った内容になっているし、個別エンドはそんな中で彼女の出した答えなのかな?という気もする。
プレイ時は笑ったり、どんよりしたり、驚いたり、感動してみたりと、とにかく忙しかったな~。特に兄弟のルートは楽しめましたね。あまりに対照的で・・・。1番気になるキャラはエドワルド。性格は兄ちゃんの方が好きだけど、弟の壊れっぷりには脱帽です(いろんな意味で)
これにて『クリムゾン・エンパイア』プレイ日記は終了です。6/30には続編『クリムゾン・ロワイヤル』が発売される予定ですが、これは買うかどうかはわかりません。また発売間近になって、プレイしてみたくなればポチるでしょう。
ロゼのこの特典は、結構気に入ってます。CASTさんたちが演じるキャラクターや、シナリヨについて語ってくれているので。ただ、今回ちゃんと話してくれてると感じたのは数名でしたけど・・・。特典ですからね、おまけにまでアレコレ求めたりしません。
これは聞き手によっても違うと思うのですが、なんかお疲れなんですかね?私が「あぁ、このインタビューの返答、いい加減というか適当だな」と感じた方は妙に疲れていたように思えた。このゲームに登場するキャラクターって独特じゃないですか。理解しにくい部分もあると思うので、それについてのコメントも難しいものがあるから仕方ないかな?
店舗Ver.のCDは聞いてないのでわからんのですが、これは出演される声優さんの性格にもよるところが大きいんだろうかね。普段ゲームなんかの特典でインタビューやフリートークのようなものの場合、実際演じている方はこんな風に思ってるんだ~とか、そういうのが聞けると嬉しいのですよ。私としては・・・。
特にロゼの作品に関しては、パズルのように多数のシナリヨが存在して、それが複雑に絡み合うような話が多い。自分なりに解釈してるつもりだけど、ここはやっぱり製作サイドにいるCASTさんの話も聞いてみたいんですよ。だからこの特典は毎回楽しみにしてたんで、少しばかり残念だったように思います。そんな中、フリートークで印象に残ったコメントを少し紹介。
●エドワルド(鈴村健一氏)
世間知らずなのかと思ってたら、世間を知りすぎていた王子様だった。
●マーシャル(成田剣氏)
初めてコレ(恐らく台本のこと)読んだとき、ほとんどのセリフが皮肉であったり、嫌味がかなり多くて「これはどうだろ?」と思った。
(ロゼのゲームを初めて演じられる方は、最初みんなそう思うんじゃないだろうかw)
●オランヌ(浪川大輔氏)
セリフがなげぇ!舌を噛みそうになった。
こんなところですかね。
あとは『おまけ』で相性占いがあるからやってみた。
出される質問に3択から選ぶってやつ。それじゃあ、最初は直感でGO!!
せっかくだから、途中経過も載せておく。
Q.あなたは恋人に尽くしたい方?尽くされたい方?
A.(断然)→尽くされたい方。
↓
Q.暇で仕方ありません。何をしますか?
A.(ゲーム!っていう回答はないのか。じゃあ・・・)→知人をからかって遊ぶ。
↓
Q.あなたが好きな酒の飲み方は?
A.気心の知れた友人と二人で飲む。
↓
Q.ペアで仕事に取り組むことになりました。どんな人とペアを組みたいですか?
A.頼れる部下。
↓
Q.勉強を教わるなら誰がいい?
A.教えてくれるなら誰でもいい。
↓
Q.知人が怪我をしています。どうしますか?
A.誰にやられたのか尋ねる(基本です)
↓
Q.幽霊を信じますか?
A.存在するかどうか調べたい(いないと思うけど、よく分からないから調べてみるよ)
↓
Q.勉強を教わるなら誰がいい?
A.(あれ?ループ??)→教えてくれるなら誰でもいい。
↓
Q.知人が怪我をしています。どうしますか?
A.(ええ?また??じゃあ今度は)→医務室に行くようにすすめる(私、手当て出来ないし)
↓
Q.あなたが好きな酒の飲み方は?
A.(ちょっ!このループから抜け出せません)→気心の知れた友人と二人で飲む。
↓
Q.ペアで仕事に取り組むことになりました。どんな人とペアを組みたいですか?
A.(もうこの際誰でもいいよ)→誰でもいい。
↓
Q.幽霊を信じますか?
A.(また幽霊?あのぉ、この相性占いはどうやったら終わるんですか?)→信じない。
やっと結果がでました。私と相性がいいキャラは・・・ジャ、ジャスティン!?

長男気質なタイプの人と気が合うの?えぇ~、そう・・・なの?
すごく衝突しそうな予感もするんですがねぇ。
えーと、なになに?一見気難しそうに見えるけど、根はイイ人。そうねー。イイ人だよ、この人。
人付き合いが下手で不器用なことから、親しくなるまでに時間が掛かる。なるほど。
ですが、恋愛関係になると態度が軟化し(爆笑)あなたのことを理解しよう、守ろうと努力してくれるでしょう??どっひゃー(驚)
キーアイテムは服。着せ替えごっこで親密度がアップするかも・・・?(お忍び編のネタねw)
私、コスとかはしないよ?←そういう着せ替えじゃない(ペシッ)
そうか・・・私はこういう人と相性がいいのか。自分の想像してたのと違かった。
あっ、でもそう言われてみると、私の仲良くなる人って、周りから見て付き合いにくそうなタイプの人多いかもしれないな。男女関係なく。この手の人は非常に面倒見がいいので、とても可愛がってくれる。何かしてくれるって時は、遠慮なく甘えてるよ、私。一癖のあるけど、仲良くなってくるとそういった部分も含めてカワイイと思えてくる。
じゃあ、この相性占いあながち間違ってないのね。納得した。
●まとめ●
振り返ってみて・・・このゲーム確かに恋愛ゲームだけど普通の恋愛系ではないと思います。エンディングは絶対一緒になってラブラブでなきゃアカン!という方にはオススメできないカモですね~。何でもアリ!ってわけじゃありませんから。
でも逆にその方が現実味あって、ぶっ飛んでいるご都合主義が余り好きではない私にとっては好感触のゲームだった。OPでシエラが選んだ道を考えると、今まで迎えてきたエンディングはどれもそれに沿った内容になっているし、個別エンドはそんな中で彼女の出した答えなのかな?という気もする。
プレイ時は笑ったり、どんよりしたり、驚いたり、感動してみたりと、とにかく忙しかったな~。特に兄弟のルートは楽しめましたね。あまりに対照的で・・・。1番気になるキャラはエドワルド。性格は兄ちゃんの方が好きだけど、弟の壊れっぷりには脱帽です(いろんな意味で)
これにて『クリムゾン・エンパイア』プレイ日記は終了です。6/30には続編『クリムゾン・ロワイヤル』が発売される予定ですが、これは買うかどうかはわかりません。また発売間近になって、プレイしてみたくなればポチるでしょう。
クリムゾン・エンパイア その10
2009/03/25 CATEGORY/[PC]クリムゾン・エンパイア

クリムゾン・エンパイア・・・
ふ、ふるコンプしまし・・・(ガクッ)
疲れた。ほっんとに疲れた。いや、もうマジでよ。
女性陣のイベントをこんなに繰り返すことになるとは思っていませんでした。
サブイベント回収も最後の方は、かなりしんどかった。
普通なら『コンプだ、疲れたけどヤッター!』という気持ちの方が大きくなるものなんですが、ちょっと苦行に近いよコレ。まぁ、バグでCG見れないとかは無いので、そのへんは良かった。さてさて、本来なら今まで感想UPした人以外のキャラクターについても語りたいところですが、面倒になってきたので、おもしろかったイベントと気になった人について少し・・・。
かなり笑えたサブイベント。マイセンとオランヌ先生の酒場シーン。
内容がどうのってわけじゃないんだけど、なんなのこの魔法使い達は!(笑)

オランヌ:『吹っ飛ばそ~~~う★』
マイセン:『イエ~~~イ★』
↓ この具合悪そうな2人がアホっぽい。 ↓ まずいなら飲まなきゃいいのにw


実はこのサブイベント。色んな人バージョンがありまして何度か繰り返し見てるんですが、ここだけはスキップしないで毎回AUTOで堪能してました。そして、主人公の冷めっぷりと反撃に腹が痛くなったよ。
攻略できないキャラも何名か登場してますが、私が1番気になったのはオランヌ先生ですね。そうです、すぐ上で調子こいてる人です。先生って、かなり昔から城に住み着いているらしいのですが、いったい何歳なのよ?ミハエルは200歳くらいで、まだ若い・・・とかいうセリフがあったんですが、そしたらもう爺さんだよね?やっぱりここはお得意の魔法でチョチョイと姿を変えているんだろうか。
これからどんな時代になるのか・・・今も昔も変わらず遠くからそれを見届ける。先生はそんな感じの人でした。長きにわたって世の中を生きている人だから、彼が見てきた様々な時代や出来事をもう少し知りたかった。そのときどんなことを思ったのかな~って・・・。
後はどっかのイベントでシエラと戦うシーンがあったのですが、コレももうちょっと見たかったな~。彼女が本気で人を殺そうとしているシーンってほとんど無いので、元暗殺者の本気がどういったものなのかが知りたい。事務仕事は苦手らしいけど、スイッチ入ると別人だね。驚きました。


戦闘と言っても、決して惨殺シーンが見たいってわけじゃないのですよ。マーシャルルートで出てきたサブイベントでもロナウスと本気勝負してますけど、あれはマーシャルの為に戦っていたから、ちょっと違う気がするんだよね。
他にもロナウスとかマイセンとかいるんだけど、疲れたのでここでおしまい。
この後は、予約特典のCDをインストールしてみようと思います。
クリムゾン・エンパイア その9
2009/03/23 CATEGORY/[PC]クリムゾン・エンパイア
ミハエルのエンディングを見ました。
今回迎えてみたエンディングは・・・
1.ミハエルEND
2.ミハエルDEADEND(処刑エンドのその先にパート2、っていうかコレが真のエンドじゃね?)
3.メデューサ殺害END(やっぱり支持率をサボっていると殺されるんですか)
現在、シーン&CGの回収率が90%超えました。
でも、わかってますよ。ロゼのゲームはここからが長いってことが・・・。
この後は見てないサブイベント回収や女性陣の方へいってみます。
次にこのゲームの記事をUPするときには『フルコンプしました!』までいけたらいいな。
では、ミハエルの感想です。

『・・・君、邪魔』
攻略可能なキャラの最後は悪魔・ミハエルです。実は私、彼のエンディングでちょっとじ~んとキタ。それはエドワルドに!(ミハのルートなのにぃ!) ここまで終えてみて・・・私個人としては、やはりミハエルの為のゲームだったなと思いました。つうか、全体の話を通して彼のエンディングが1番しっくりくる。他のキャラをプレイしてても、『なんでこうなの?』と思ったことが、ここのルートでわかった部分もいくつかありましたので。
彼の口癖と言えば『人間は愚かで醜い生き物』や、
シエラに対しては『汚い・嫌い・弱い・生意気』など。
あ・・・・・、他は『マイセン』かw →→→
好感度が上がると見れるイベントは、ほぼこの単語
で埋め尽くされてます(笑)
普段からマイセン以外には興味のない悪魔が、エドワルドに対しては妙に執着してました。このエドワルド絡みのイベントが起きるようになってから、シエラに対する接し方が少しずつ変わってきてるように思えます。エドワルドルートでもミハは度々登場してたしね。
これ以上語るには、ネタバレになる為しまう。
続きを読む
今回迎えてみたエンディングは・・・
1.ミハエルEND
2.ミハエルDEADEND(処刑エンドのその先にパート2、っていうかコレが真のエンドじゃね?)
3.メデューサ殺害END(やっぱり支持率をサボっていると殺されるんですか)
現在、シーン&CGの回収率が90%超えました。
でも、わかってますよ。ロゼのゲームはここからが長いってことが・・・。
この後は見てないサブイベント回収や女性陣の方へいってみます。
次にこのゲームの記事をUPするときには『フルコンプしました!』までいけたらいいな。
では、ミハエルの感想です。

『・・・君、邪魔』
攻略可能なキャラの最後は悪魔・ミハエルです。実は私、彼のエンディングでちょっとじ~んとキタ。それはエドワルドに!(ミハのルートなのにぃ!) ここまで終えてみて・・・私個人としては、やはりミハエルの為のゲームだったなと思いました。つうか、全体の話を通して彼のエンディングが1番しっくりくる。他のキャラをプレイしてても、『なんでこうなの?』と思ったことが、ここのルートでわかった部分もいくつかありましたので。

シエラに対しては『汚い・嫌い・弱い・生意気』など。
あ・・・・・、他は『マイセン』かw →→→
好感度が上がると見れるイベントは、ほぼこの単語
で埋め尽くされてます(笑)
普段からマイセン以外には興味のない悪魔が、エドワルドに対しては妙に執着してました。このエドワルド絡みのイベントが起きるようになってから、シエラに対する接し方が少しずつ変わってきてるように思えます。エドワルドルートでもミハは度々登場してたしね。
これ以上語るには、ネタバレになる為しまう。
続きを読む
クリムゾン・エンパイア その8
2009/03/21 CATEGORY/[PC]クリムゾン・エンパイア
ランビュールのエンディング見ました。
彼って、一見地味ですよね。いや、地味なんです。でもイイんです。
私、宣言しますよ。ランビュール好きです。
ではでは、ランビュールの感想です。

『また、誰かに
いじめられたんですか?』
元平民ですが、現国王の命を救ったことにより爵位を貰う。普段から部屋で怪しげな薬を煮ています。社交嫌いなので外部との交友はほとんど無く、1人で研究している方が気楽なのだそうです。そんな彼の薬臭い部屋は、シエラの羽休み処だったようです。
常に忙しく仕事上怪我をしてくることも多いシエラです
が、彼女にもちゃんと気を休める場所が存在してたん
ですねー。しかも彼は薬学に長けている、っていうか
ほとんど医者ですね。
頼むから、私にも専用で滋養強壮剤を作ってくれ~。
あ、あんまり激しいのは勘弁してね。ユンケル飲んで
鼻血出したことがあるから・・・。
ランビュールは物腰が柔らかく(普段は)、必要以上に詮索したりしません。そうかと言って治療が面倒で怪我を放置しておくと、どうして早く自分のところに来ないのかとお説教。はい、私はこの手のキャラに非常に弱い。説教されるのが好きっていう訳ではないのですが、放っておいて欲しいときはそうしてくれるし、ココ!ってところではちゃんと気に掛けてくれる人。←これはかなり自分にとって都合がいい人になっちゃってますでしょうか(笑)
ここのルート、特に終盤はシエラにしては珍しく彼に甘えているようにも見えました。自分も彼に好意を持っていることを、すんなり受け入れてましたし・・・。私にも甘えさてくれ! ただですね・・・それだけでは終わらなかった。エンディングはちょっとビックリしましたね。ランビュールのイベントはこのエンディングに纏わる伏線がたくさん張られているので、未プレイの方は注意して見ておくと楽しめるかもしれません。
では、ねーたバーレ。
続きを読む
彼って、一見地味ですよね。いや、地味なんです。でもイイんです。
私、宣言しますよ。ランビュール好きです。
ではでは、ランビュールの感想です。

『また、誰かに
いじめられたんですか?』
元平民ですが、現国王の命を救ったことにより爵位を貰う。普段から部屋で怪しげな薬を煮ています。社交嫌いなので外部との交友はほとんど無く、1人で研究している方が気楽なのだそうです。そんな彼の薬臭い部屋は、シエラの羽休み処だったようです。

が、彼女にもちゃんと気を休める場所が存在してたん
ですねー。しかも彼は薬学に長けている、っていうか
ほとんど医者ですね。
頼むから、私にも専用で滋養強壮剤を作ってくれ~。
あ、あんまり激しいのは勘弁してね。ユンケル飲んで
鼻血出したことがあるから・・・。
ランビュールは物腰が柔らかく(普段は)、必要以上に詮索したりしません。そうかと言って治療が面倒で怪我を放置しておくと、どうして早く自分のところに来ないのかとお説教。はい、私はこの手のキャラに非常に弱い。説教されるのが好きっていう訳ではないのですが、放っておいて欲しいときはそうしてくれるし、ココ!ってところではちゃんと気に掛けてくれる人。←これはかなり自分にとって都合がいい人になっちゃってますでしょうか(笑)
ここのルート、特に終盤はシエラにしては珍しく彼に甘えているようにも見えました。自分も彼に好意を持っていることを、すんなり受け入れてましたし・・・。私にも甘えさてくれ! ただですね・・・それだけでは終わらなかった。エンディングはちょっとビックリしましたね。ランビュールのイベントはこのエンディングに纏わる伏線がたくさん張られているので、未プレイの方は注意して見ておくと楽しめるかもしれません。
では、ねーたバーレ。
続きを読む
志方あきこ『Harmonia』
2009/03/19 CATEGORY/[その他]CD
↓コレ買いました。

3/18発売志方あきこ氏の『Harmonia』です。
最初はあまじょんでポチろうと思っていたのですが、店舗特典がいくつかあるようだったので「どうせなら!」と思い特典の付くお店で買いました。ポストカードとかいらないし・・・。で、何やらブックレットが付くっていうんで結局ガストショップで予約。18日に届いてわくわくでブックレットを見てみる。

タイトル『Salavec rhaplanca.~ラプランカ伝承~静寂(しじま)司る魔神の手記』
ラプ?魔神??
ページをめくって数行読んでみたのですが、内容がさっぱりわかりません。
どうやら、これはPS2『アルトネリコ2』の舞台に伝わる神話だそうです。
・・・・・・・・・・。
ちなみに私アルトネリコは未プレイ。あぁ~、だから話がわからないのか。そういえば、ガストショップの商品紹介にアルトネリコファンには嬉しい特典♪みたいなことが書かれていたような、そうでもないような。ちょっ!掲載記事はちゃんと読もうぜ!自分。
ま、まあ、こういう早とちりはよくある話・・・って、よくあるのかよっ!ゲームをプレイしているときも、自分で勝手にマイルール作って勘違いしていたことがよくありますので、その延長かと思えば納得できると思います。これはこれで、後でちゃんと読もうと思います。ただ今になって不思議なのは、ガストショップでポチったとき私は一体何を求めてこの店で予約したのか?・・・さっぱり覚えていません。自分でポチってるのに(´・ω・`)
『Harmonia』は志方あきこさんの3rdアルバムになります。1st『Navigatoria』、2nd『RAKA』となるわけですが、その前に『廃墟と楽園』というアルバムを以前買ったことがあるのですよ。このアルバムがかなり気に入って何度も聞いていた覚えがあります。特に04.「Se l'aura spira」と05.「ラヂヲ予報」は恐ろしくリピートしていたと思う。

公式通販『歌鳴屋』(現在は店仕舞いして猫鳥屋さんになっている)では他にも花帰葬のサントラ(PC版とPS2版)やカリオペのピアノスコア(←ピアノないのに)、そのスコアを演奏収録したKalliope~Piano Concert~など、そこそこ買ってます私。Kalliope~Piano Concert~なんか、このブログの1番最初の記念すべき記事ですよっ。そんな前の記事、恥ずかしくてあまり確認しにいきたくないんですが!

肝心のCDの感想ですが、変わらず厳かで民族的なサウンドがどこか懐かしい。私アルトネリコもしてないし、うみねこのなく~もアイドンノーです。なのでこの曲がどう!とか、よくかわりませんが、1曲1曲にキラリ
と光る部分が必ずあり、独特の声音と旋律が合わさるとスゴイのです。
今回のアルバムは「ガイア・シンフォニー(生命交響曲)」がテーマだとか・・・。なんか壮大ですね。地・水・火・風の要素を持つ楽曲も収録されていて、なかなかおもしろいですよ。まだ1回通して聞いただけなので、この後はじっくり鑑賞してみようと思います。あぁ、これ聞いてたら『RAKA』も聞きたくなってきた。

3/18発売志方あきこ氏の『Harmonia』です。
最初はあまじょんでポチろうと思っていたのですが、店舗特典がいくつかあるようだったので「どうせなら!」と思い特典の付くお店で買いました。ポストカードとかいらないし・・・。で、何やらブックレットが付くっていうんで結局ガストショップで予約。18日に届いてわくわくでブックレットを見てみる。

タイトル『Salavec rhaplanca.~ラプランカ伝承~静寂(しじま)司る魔神の手記』
ラプ?魔神??
ページをめくって数行読んでみたのですが、内容がさっぱりわかりません。
どうやら、これはPS2『アルトネリコ2』の舞台に伝わる神話だそうです。
・・・・・・・・・・。
ちなみに私アルトネリコは未プレイ。あぁ~、だから話がわからないのか。そういえば、ガストショップの商品紹介にアルトネリコファンには嬉しい特典♪みたいなことが書かれていたような、そうでもないような。ちょっ!掲載記事はちゃんと読もうぜ!自分。
ま、まあ、こういう早とちりはよくある話・・・って、よくあるのかよっ!ゲームをプレイしているときも、自分で勝手にマイルール作って勘違いしていたことがよくありますので、その延長かと思えば納得できると思います。これはこれで、後でちゃんと読もうと思います。ただ今になって不思議なのは、ガストショップでポチったとき私は一体何を求めてこの店で予約したのか?・・・さっぱり覚えていません。自分でポチってるのに(´・ω・`)
『Harmonia』は志方あきこさんの3rdアルバムになります。1st『Navigatoria』、2nd『RAKA』となるわけですが、その前に『廃墟と楽園』というアルバムを以前買ったことがあるのですよ。このアルバムがかなり気に入って何度も聞いていた覚えがあります。特に04.「Se l'aura spira」と05.「ラヂヲ予報」は恐ろしくリピートしていたと思う。



公式通販『歌鳴屋』(現在は店仕舞いして猫鳥屋さんになっている)では他にも花帰葬のサントラ(PC版とPS2版)やカリオペのピアノスコア(←ピアノないのに)、そのスコアを演奏収録したKalliope~Piano Concert~など、そこそこ買ってます私。Kalliope~Piano Concert~なんか、このブログの1番最初の記念すべき記事ですよっ。そんな前の記事、恥ずかしくてあまり確認しにいきたくないんですが!

肝心のCDの感想ですが、変わらず厳かで民族的なサウンドがどこか懐かしい。私アルトネリコもしてないし、うみねこのなく~もアイドンノーです。なのでこの曲がどう!とか、よくかわりませんが、1曲1曲にキラリ

今回のアルバムは「ガイア・シンフォニー(生命交響曲)」がテーマだとか・・・。なんか壮大ですね。地・水・火・風の要素を持つ楽曲も収録されていて、なかなかおもしろいですよ。まだ1回通して聞いただけなので、この後はじっくり鑑賞してみようと思います。あぁ、これ聞いてたら『RAKA』も聞きたくなってきた。
クリムゾン・エンパイア その7
2009/03/18 CATEGORY/[PC]クリムゾン・エンパイア
ブライアンのエンディング見ました。
ブライアンの声を当ててる鈴木達央氏、通称たっつんですが・・・。
すごく楽しそうじゃないですか(笑)
それでは、ブライアンの感想です。

『私はいたってノーマルだ』
彼は貴族です。次期公爵。えーと建前は、ヘラヘラしてて遊び人で口が上手い・・・・・って、最悪じゃねーか。私、口の上手い男は好きではないのです。が、実は彼。ジャスティンルートで主人公の相談にのってあげているシーンがありましてですね。あれを先に見てたので、『ヤツはただの遊び人ではないな』と、そう感じていました。って、結局遊び人なのは変わらないのかい!!どんな人?と聞かれたら鋭い人ですかね。そして、普通・・・?
ちなみに彼の妹・リリーはシエラの部下として
貴族出なのにも関わらずメイドをしてます。
そしてシエラの熱狂的なファンでもある。
ブライアンは自分もシエラを慕うファンの1人
であると言ってはいますが、どうにもこうにも
胡散臭いよ。
ブライアンのシスコン振りにはかなり笑わせてもらったんですが、攻略始めて比較的すぐに、シエラと会話で『今まで君が自分をどう思っているかなんて考えたことがなかった』とかいう話になります。貴族にとっての使用人とはそういうものではないのかとシエラは答えてますが、彼女と向き合って話をしてこなかったことに気づき態度を改めてきます。ここからブライアンの人とナリが赤裸々に(笑)明かされていきますよ。
それでは、ネタバレーになるのでしまいます。
続きを読む
ブライアンの声を当ててる鈴木達央氏、通称たっつんですが・・・。
すごく楽しそうじゃないですか(笑)
それでは、ブライアンの感想です。

『私はいたってノーマルだ』
彼は貴族です。次期公爵。えーと建前は、ヘラヘラしてて遊び人で口が上手い・・・・・って、最悪じゃねーか。私、口の上手い男は好きではないのです。が、実は彼。ジャスティンルートで主人公の相談にのってあげているシーンがありましてですね。あれを先に見てたので、『ヤツはただの遊び人ではないな』と、そう感じていました。って、結局遊び人なのは変わらないのかい!!どんな人?と聞かれたら鋭い人ですかね。そして、普通・・・?

貴族出なのにも関わらずメイドをしてます。
そしてシエラの熱狂的なファンでもある。
ブライアンは自分もシエラを慕うファンの1人
であると言ってはいますが、どうにもこうにも
胡散臭いよ。
ブライアンのシスコン振りにはかなり笑わせてもらったんですが、攻略始めて比較的すぐに、シエラと会話で『今まで君が自分をどう思っているかなんて考えたことがなかった』とかいう話になります。貴族にとっての使用人とはそういうものではないのかとシエラは答えてますが、彼女と向き合って話をしてこなかったことに気づき態度を改めてきます。ここからブライアンの人とナリが赤裸々に(笑)明かされていきますよ。
それでは、ネタバレーになるのでしまいます。
続きを読む
拍手レス
2009/03/17 CATEGORY/[その他]他
拍手レスです。反転してあります。
>komaさん
こんばんは~。いつもコメや拍手ありがとうございます。
新キャラ、衛藤君クリアしましたか!
おめでとうございます。で、彼はシンデレ系なのかね。
確か、パッと見た感じツンを醸し出しているように見えました。
年下で一生懸命・・・。いいじゃないですか、健気で(ニマ)
komaさんはコルダキャラの中で誰が好きですか?
もしかして柚木先輩でしょうか?なんとなく・・・。違っていたらごめんして。
私は月森君が好きで好きで・・・って聞いてない。でも聞いて。
かなり素っ気無い人なのに、たまに優しくされてフォーリンラブでした(笑)
すみません、拍手レスなのに1人で盛り上がっていて。
PSPは最近すごい勢いがあると思いますよー。
昔は移植作品専門ハードかと思っていましたが、オリジナルタイトルも多数発売されるようになりましたし、携帯機としてのクオリティが高いと思います。
本当はこれから発売されるゲームの紹介をもっとやっていきたいのですが、なんせ個人的にかなり偏った内容でジャンルもバラバラという・・・。
更新も適当になりつつありますしね~。人はそれをいい加減と言う。
初音ミクの曲は当時私がニコ動に入り浸っていたときのものです。
最近はほとんど足を運んでいなかったりします。
今はもっとたくさんの魅力的な曲が増えているんでしょう。
もうじき3/19じゃないですか!遙か3+十六夜楽しみですね~。
>komaさん
こんばんは~。いつもコメや拍手ありがとうございます。
新キャラ、衛藤君クリアしましたか!
おめでとうございます。で、彼はシンデレ系なのかね。
確か、パッと見た感じツンを醸し出しているように見えました。
年下で一生懸命・・・。いいじゃないですか、健気で(ニマ)
komaさんはコルダキャラの中で誰が好きですか?
もしかして柚木先輩でしょうか?なんとなく・・・。違っていたらごめんして。
私は月森君が好きで好きで・・・って聞いてない。でも聞いて。
かなり素っ気無い人なのに、たまに優しくされてフォーリンラブでした(笑)
すみません、拍手レスなのに1人で盛り上がっていて。
PSPは最近すごい勢いがあると思いますよー。
昔は移植作品専門ハードかと思っていましたが、オリジナルタイトルも多数発売されるようになりましたし、携帯機としてのクオリティが高いと思います。
本当はこれから発売されるゲームの紹介をもっとやっていきたいのですが、なんせ個人的にかなり偏った内容でジャンルもバラバラという・・・。
更新も適当になりつつありますしね~。人はそれをいい加減と言う。
初音ミクの曲は当時私がニコ動に入り浸っていたときのものです。
最近はほとんど足を運んでいなかったりします。
今はもっとたくさんの魅力的な曲が増えているんでしょう。
もうじき3/19じゃないですか!遙か3+十六夜楽しみですね~。
初音ミク-Project DIVA-
2009/03/17 CATEGORY/[その他]GAME話
ミクたん。7/2、PSPに降臨。
セーガー♪からPSP『初音ミク-Project DIVA-』が07月02日に6090円で発売。ジャンルはリズムアクション。音ゲーですね。私音ゲーは得意ではないんですけど、ミクの好きな曲がたくさん収録されているなら欲しいな。収録曲はミクにちなんで39曲。内7曲はピアプロユーザー応募から採用されるらしいですよ(現在応募は締め切られています) 他にはミクのコスチュームも39点収録。着せ替えできるのね。

ミクの他にはリン・レン、弱音ハク、亞北ネル、巡音ルカも登場するようです。KAITOはいないんですね・・・。寂しいです。そして今回おったまげたのは、このゲームの予約特典です。あまじょんでは既に予約受付してますけど、なんとミクのねんどろいどなんだとか。その名も『ねんどろいど ぷち 初音ミク Project DIVA特典Ver.』だそうです。ほえ~。何気に豪華チックです。
↓公式です。3Dミクがすごくかわいかった。

↓公式でもUPされてますが、PVです。そして実際プレイしている様子も見れます。
ここで流れているkz氏の『ストロボナイツ』ですが、私この曲大好きなんです!
CDまで買いましたからね。確かタイトルは『Re:Package』。
ニコ動で現在どんな曲が収録予定なのかチラっと見ましたが、正式に発表があるまでおとなしく待ちます。
↓ストロボナイツ♪私の鑑賞用。
セーガー♪からPSP『初音ミク-Project DIVA-』が07月02日に6090円で発売。ジャンルはリズムアクション。音ゲーですね。私音ゲーは得意ではないんですけど、ミクの好きな曲がたくさん収録されているなら欲しいな。収録曲はミクにちなんで39曲。内7曲はピアプロユーザー応募から採用されるらしいですよ(現在応募は締め切られています) 他にはミクのコスチュームも39点収録。着せ替えできるのね。

ミクの他にはリン・レン、弱音ハク、亞北ネル、巡音ルカも登場するようです。KAITOはいないんですね・・・。寂しいです。そして今回おったまげたのは、このゲームの予約特典です。あまじょんでは既に予約受付してますけど、なんとミクのねんどろいどなんだとか。その名も『ねんどろいど ぷち 初音ミク Project DIVA特典Ver.』だそうです。ほえ~。何気に豪華チックです。
↓公式です。3Dミクがすごくかわいかった。

↓公式でもUPされてますが、PVです。そして実際プレイしている様子も見れます。
ここで流れているkz氏の『ストロボナイツ』ですが、私この曲大好きなんです!
CDまで買いましたからね。確かタイトルは『Re:Package』。
ニコ動で現在どんな曲が収録予定なのかチラっと見ましたが、正式に発表があるまでおとなしく待ちます。
↓ストロボナイツ♪私の鑑賞用。
最近・・・というか前からですが、話題になっているスタスカ。
スタスカ?
1月から1枚ずつCD出てますよね。CDは買ってないのですが、3/27にこのCDに登場するキャラのゲームが出るっていうんで気になってます。

ドラマとゲームが収録された内容らしいんだけど、これ季節に分けて3ヶ月ごとに発売されるようです。試しに『春』を買ってみて、おもしろかったら次も手を出すのもアリかな?とか思ってたんですが、3/27って鬼畜Rの発売日と被ってる・・・。恐らくボリュームはそれほど無いと勝手に想像しているんですが、そんなにポンポンゲーム買ってもね。やってる時間ないだろうってことで、またまた悩んでいるのであります。
もし買うとしたら、もちろん限定版ですよ(笑)
↓公式ッス。

あと、最近おもしろそうだなと思ったゲームは4/9に発売予定のWii『朧村正(おぼろむらまさ)』。
妖刀をめぐり繰り広げられる剣劇アクちょんRPGです。

『和』のテイストが、ちょっとPS2『大神』思い出しました。PV見てたら、なかなかおもしろそうなんですよ~。ざっくざっく斬って斬って斬りまくる。製作側の面子もなかなかすごいですよ。ディレクターが神谷盛治氏。記憶に新しいのはDS『くまたんち』やPS2の『グリムグリモア』・『オーディンスフィア』で、彼が代表を務めているヴァニラウェアが開発。
プロデューサーがはしもとよしふみ氏。牧場物語やルンファクのお方。私が最近プレイしたゲームではDS『アヴァロンコード』のプロデューサーをされてました。そして音楽が言わずとも知れた崎元仁氏。とにかく開発陣メンバーからして、すごく力の入っているゲームだと思うのですよ。
朧村正の公式サイトはこちらから。
いずれは・・・いずれはプレイしたい。
スタスカ?
1月から1枚ずつCD出てますよね。CDは買ってないのですが、3/27にこのCDに登場するキャラのゲームが出るっていうんで気になってます。

ドラマとゲームが収録された内容らしいんだけど、これ季節に分けて3ヶ月ごとに発売されるようです。試しに『春』を買ってみて、おもしろかったら次も手を出すのもアリかな?とか思ってたんですが、3/27って鬼畜Rの発売日と被ってる・・・。恐らくボリュームはそれほど無いと勝手に想像しているんですが、そんなにポンポンゲーム買ってもね。やってる時間ないだろうってことで、またまた悩んでいるのであります。
もし買うとしたら、もちろん限定版ですよ(笑)
↓公式ッス。

あと、最近おもしろそうだなと思ったゲームは4/9に発売予定のWii『朧村正(おぼろむらまさ)』。
妖刀をめぐり繰り広げられる剣劇アクちょんRPGです。

『和』のテイストが、ちょっとPS2『大神』思い出しました。PV見てたら、なかなかおもしろそうなんですよ~。ざっくざっく斬って斬って斬りまくる。製作側の面子もなかなかすごいですよ。ディレクターが神谷盛治氏。記憶に新しいのはDS『くまたんち』やPS2の『グリムグリモア』・『オーディンスフィア』で、彼が代表を務めているヴァニラウェアが開発。
プロデューサーがはしもとよしふみ氏。牧場物語やルンファクのお方。私が最近プレイしたゲームではDS『アヴァロンコード』のプロデューサーをされてました。そして音楽が言わずとも知れた崎元仁氏。とにかく開発陣メンバーからして、すごく力の入っているゲームだと思うのですよ。
朧村正の公式サイトはこちらから。
いずれは・・・いずれはプレイしたい。
クリムゾン・エンパイア その6
2009/03/15 CATEGORY/[PC]クリムゾン・エンパイア
マーシャルのエンディング見ました。
感想の前に。
まだ半ばですけど、このゲームなかなかおもしろいです。好感度上げていくと見れるシーン、ひとつひとつがそこそこ長くて回数も多い(22個)。ハートの国のアリスと同じくらいかな?ただ、このイベントとイベントの間に支持率を上げているんですがだんだん面倒になってきました。←既に面倒くさい病発症。
今まで『アイテム6個所持できるようになってお金も貯めて贈物も揃えた』セーブデータを使いまわしていたけど、単純に各キャラの恋愛EDを迎えるなら、最初に支持率をドカーンとほぼMAXに近い状態にしておいてセーブ。で、そこから各キャラを攻略していった方が楽だね・・・。毎回支持率あげなくていいから。
サブイベントも誰と誰が発生するかわかってさえいれば、ターン数に余裕があるからキャラ攻略と同時にCG回収可能(な場合も有)。恐らくフルコンプを目標にしている方なら、出来るだけ少ない回数で多くのCGを回収したいだろうから・・・。はい、私もその1人です。
はじめは「このターンまでにこのイベント見なきゃダメよ」な決まりがあるのかと思ってたけど、通常のものならそうでもないみたいですね。このシーンは○ターン後にならないと見れないっていうのとか、固定ターンで発生するものもあるけど。でもその方がシーン1~22までが比較的スムーズに見れて、話に没頭できる。
ただし支持率って放置しておくと勝手に下がっていくので(やけにリアル仕様w)やばそうなら御前試合して上げとけばいい。でも御前試合って優勝した後好感度が1番高い人が来てくれるんだね。それを見たい人は支持率うんぬん毎回試合に参加しないとダメだけど。
それとクエストを試しにやってみたんですが・・・なんでアレってあんなに動作が遅くなるの?PCのせいかね。一瞬フリーズしたのかと思った。なのでクエストで支持率上げるのは私の場合、極力避けたい。そうすると結局お金で解決するしかないんだね。まぁ、色んな意味で非常に合理的だと思います。
現在CGとシーン回想がそれぞれ50%超えました。半分か・・・。
でもロゼのゲームコンプは結構骨が折れますからねぇ、そのへんは覚悟してます。
では、マーシャルの感想です。

『浮気ぐらい・・・我慢します』
自分の仕えている人と敵対する王子の侍従長です。
敵は敵でも、馴染みのライバルといった感じ。同じ仕事
をしているだけあって、互いに思っていることや行動が
読めてしまうあたり・・・。
顔を合わせればいがみ合いにもなりますが、確かに
部外者から見ると「この2人、仲がいいな」と思ってし
まうのはどうしようもないですね(笑)
いや~、それにしても・・・この人も可愛い人だ。さすがジャスティンに仕えているだけあってイイ人。ジャスティンなんか、2人がただならぬ関係というウワサに『マーシャルに付きまとうな!』といち早く釘を刺しにきましたからね。逆にエドワルドといえばお得意の放置プレイです(笑)彼の場合、自分を裏切りさえしなければいいということなのでちょっと安心しました。
マーシャルって恋愛には淡白なのかと思ったら、以外に独占欲が強いんだなと感じた。ジャスティンもそうか。シエラが彼を受け入れる前なんか必死に追いかけてましたからね。そのくせ彼女の駆け引きにはあっさり落ちるあたり・・・(くっくっく) 性格からして分かっているんだけど、なんか一生懸命で可愛い。
では以下ネタバレ。
続きを読む
感想の前に。
まだ半ばですけど、このゲームなかなかおもしろいです。好感度上げていくと見れるシーン、ひとつひとつがそこそこ長くて回数も多い(22個)。ハートの国のアリスと同じくらいかな?ただ、このイベントとイベントの間に支持率を上げているんですがだんだん面倒になってきました。←既に面倒くさい病発症。
今まで『アイテム6個所持できるようになってお金も貯めて贈物も揃えた』セーブデータを使いまわしていたけど、単純に各キャラの恋愛EDを迎えるなら、最初に支持率をドカーンとほぼMAXに近い状態にしておいてセーブ。で、そこから各キャラを攻略していった方が楽だね・・・。毎回支持率あげなくていいから。
サブイベントも誰と誰が発生するかわかってさえいれば、ターン数に余裕があるからキャラ攻略と同時にCG回収可能(な場合も有)。恐らくフルコンプを目標にしている方なら、出来るだけ少ない回数で多くのCGを回収したいだろうから・・・。はい、私もその1人です。
はじめは「このターンまでにこのイベント見なきゃダメよ」な決まりがあるのかと思ってたけど、通常のものならそうでもないみたいですね。このシーンは○ターン後にならないと見れないっていうのとか、固定ターンで発生するものもあるけど。でもその方がシーン1~22までが比較的スムーズに見れて、話に没頭できる。
ただし支持率って放置しておくと勝手に下がっていくので(やけにリアル仕様w)やばそうなら御前試合して上げとけばいい。でも御前試合って優勝した後好感度が1番高い人が来てくれるんだね。それを見たい人は支持率うんぬん毎回試合に参加しないとダメだけど。
それとクエストを試しにやってみたんですが・・・なんでアレってあんなに動作が遅くなるの?PCのせいかね。一瞬フリーズしたのかと思った。なのでクエストで支持率上げるのは私の場合、極力避けたい。そうすると結局お金で解決するしかないんだね。まぁ、色んな意味で非常に合理的だと思います。
現在CGとシーン回想がそれぞれ50%超えました。半分か・・・。
でもロゼのゲームコンプは結構骨が折れますからねぇ、そのへんは覚悟してます。
では、マーシャルの感想です。

『浮気ぐらい・・・我慢します』

敵は敵でも、馴染みのライバルといった感じ。同じ仕事
をしているだけあって、互いに思っていることや行動が
読めてしまうあたり・・・。
顔を合わせればいがみ合いにもなりますが、確かに
部外者から見ると「この2人、仲がいいな」と思ってし
まうのはどうしようもないですね(笑)
いや~、それにしても・・・この人も可愛い人だ。さすがジャスティンに仕えているだけあってイイ人。ジャスティンなんか、2人がただならぬ関係というウワサに『マーシャルに付きまとうな!』といち早く釘を刺しにきましたからね。逆にエドワルドといえばお得意の放置プレイです(笑)彼の場合、自分を裏切りさえしなければいいということなのでちょっと安心しました。
マーシャルって恋愛には淡白なのかと思ったら、以外に独占欲が強いんだなと感じた。ジャスティンもそうか。シエラが彼を受け入れる前なんか必死に追いかけてましたからね。そのくせ彼女の駆け引きにはあっさり落ちるあたり・・・(くっくっく) 性格からして分かっているんだけど、なんか一生懸命で可愛い。
では以下ネタバレ。
続きを読む
クリムゾン・エンパイア その5
2009/03/13 CATEGORY/[PC]クリムゾン・エンパイア
ジャスティンのエンディングを見ました。
今回迎えたエンドは・・・
1.ジャスティンEND
2.ジャスティンDEADEND(処刑ENDの先には・・・)
ちょっと、この人のルートはギャグ?ギャグなの、ねぇ?(笑)おかしくて腹が痛いです。
そして弟君が言っていた通り、とても可愛い人でした。
ではジャスティンの感想です。

『斬るぞ』 (チャリン
←抜刀音w)
↓ シーン2では街でお忍びタイムしているジャスティンを発見する。最初どこの父ちゃんかと思いました。失礼。護衛も付けずそんな格好で何をやってるのかとシエラに注意されてます。しかし彼に言わせると、これで変装している模様。どこが!w
そんな彼に、メガネを掛けるとかチャラけたw服装をしてみるとか・・・変装の王道を薦めてみる。ところがここで『どこぞの馬鹿と一緒にするな』とピシャリ。どうせバレるときにはバレると開き直り、独創性のない(いわゆる王道的な)変装をしている弟と被るのがイヤらしい。

『俺の変装の方が独創的だ』
すごいです。変装してないのに、独創的だと言い切るアナタがすごいです(笑)護衛を付けないのは、この人が強過ぎるので自分でどうにか出来ちゃうってこともあるんだけどね・・・。そんな彼はものすごい頑固者です。真面目で情のあるイイ人なんですが、とにかく不器用。
この先シエラに告白するシーンもあるんですが、こういう性格ですからね直球すぎっていうか・・・まぁ、それがいいんだけど。でもほとんど脅迫に近い告白と、そこで斬りかかろうとするのはどうかと思うよ(爆笑)あぁ~、本当に可愛い人だ。
エドワルドとジャスティンが大きく関わるエンディングを見ようと必死になってプレイしてきましたけど、もう充分。楽しめたので満足です(←えぇ!?まだ攻略キャラ残ってるよー!) もちろんこの後も続けますけど、この2人のエンディングを見たらしばらく彼等のことで頭がいっぱいだった。
これ以降はバレにつき収納。
続きを読む
今回迎えたエンドは・・・
1.ジャスティンEND
2.ジャスティンDEADEND(処刑ENDの先には・・・)
ちょっと、この人のルートはギャグ?ギャグなの、ねぇ?(笑)おかしくて腹が痛いです。
そして弟君が言っていた通り、とても可愛い人でした。
ではジャスティンの感想です。

『斬るぞ』 (チャリン

↓ シーン2では街でお忍びタイムしているジャスティンを発見する。最初どこの父ちゃんかと思いました。失礼。護衛も付けずそんな格好で何をやってるのかとシエラに注意されてます。しかし彼に言わせると、これで変装している模様。どこが!w
そんな彼に、メガネを掛けるとかチャラけたw服装をしてみるとか・・・変装の王道を薦めてみる。ところがここで『どこぞの馬鹿と一緒にするな』とピシャリ。どうせバレるときにはバレると開き直り、独創性のない(いわゆる王道的な)変装をしている弟と被るのがイヤらしい。

『俺の変装の方が独創的だ』
すごいです。変装してないのに、独創的だと言い切るアナタがすごいです(笑)護衛を付けないのは、この人が強過ぎるので自分でどうにか出来ちゃうってこともあるんだけどね・・・。そんな彼はものすごい頑固者です。真面目で情のあるイイ人なんですが、とにかく不器用。
この先シエラに告白するシーンもあるんですが、こういう性格ですからね直球すぎっていうか・・・まぁ、それがいいんだけど。でもほとんど脅迫に近い告白と、そこで斬りかかろうとするのはどうかと思うよ(爆笑)あぁ~、本当に可愛い人だ。
エドワルドとジャスティンが大きく関わるエンディングを見ようと必死になってプレイしてきましたけど、もう充分。楽しめたので満足です(←えぇ!?まだ攻略キャラ残ってるよー!) もちろんこの後も続けますけど、この2人のエンディングを見たらしばらく彼等のことで頭がいっぱいだった。
これ以降はバレにつき収納。
続きを読む
クリムゾン・エンパイア その4
2009/03/10 CATEGORY/[PC]クリムゾン・エンパイア
エドワルドのエンディングを見ました。
まずキャラの感想かく前にひとつ言っておきたいことがある。このゲームはちゃんと会話が噛み合ってました。・・・前回のロゼ作『クローバーの国のアリス』では、キャラによってまともに会話が成り立っていなかったのでプレイしてて少々疲れた場面もあったりしたのですが、今回そんなことはありませんでした。
今回迎えてみたエンディングは・・・
1.エドワルドEND
2.達成END(誰とも恋愛してないけど支持率はクリアしたぜぃな内容)
3.処刑END(このEDの為にエドワルドという人物を作り上げたのではないかというくらい脳裏に焼きつきました)
4.恐怖政治END(エドワルドの破滅っぷりを堪能?できる内容)
5.カーティス殺害END(サボって支持率が50ターンまでゼロでしたな内容)
ではエドワルド(↓この人)の感想です。

『兄上は可愛い人なんだ』
エドワルドは王の2番目の息子だけど、母が正妃であるため王位継承権は第1位。そんな王子に仕えているメイド・シエラですが・・・既にこの人たちはイイ関係ではないのでしょうか。こんな風に書くとちょっと問題あるかね。普通エドワルドとのED!となると、王子とそのメイドが結ばれると思ってしまうんですが、いわゆる身分違いで主従の恋?ですよ。果たしてどんな結末になるのか。
そして前回の日記でも書きましたが、なんで兄があんなにもエドワルドを憎んでいるのか。このへんは彼等の幼少時代、そして兄がエドワルドを憎む原因となる出来事も明かされてますのでスッキリしましたよ。ただ、やはり彼を知る周りの人はエドワルドのことを『怖い人』だと言ってますが、確かにその通りだと感じました。
でもね・・・それよりも私の中では『可哀想な人』でしたね。あ、その残念な人って意味でなくて。見た目がいかにも王子様で頭もキレる。本作では『パーフェクトプリンス』などと呼ばれておりましたよ。そして表・裏を上手に使っています。が・・・いろいろ人として欠落してしまっている部分があり、だからこそ今の彼があるといった具合でしょうか。
主従を題材にしたタイトルはゲーム以外にもいろいろありますが、今回の主人公・シエラが自分の主に対する言葉や態度にはなかなか好感持てました。まぁ、踏みつけるのはどうかって気もしますが(笑)単に仕える人だけというわけでなく、彼女なりの筋の通った信念と、どこまでもやりとげようとする姿勢かな?今回の作品、エドワルドルートに関してはやや大人向けの内容ではないかという印象を受けた(エロいとかという意味ではありませんw)
以降ネタバレじゃ。
続きを読む
まずキャラの感想かく前にひとつ言っておきたいことがある。このゲームはちゃんと会話が噛み合ってました。・・・前回のロゼ作『クローバーの国のアリス』では、キャラによってまともに会話が成り立っていなかったのでプレイしてて少々疲れた場面もあったりしたのですが、今回そんなことはありませんでした。
今回迎えてみたエンディングは・・・
1.エドワルドEND
2.達成END(誰とも恋愛してないけど支持率はクリアしたぜぃな内容)
3.処刑END(このEDの為にエドワルドという人物を作り上げたのではないかというくらい脳裏に焼きつきました)
4.恐怖政治END(エドワルドの破滅っぷりを堪能?できる内容)
5.カーティス殺害END(サボって支持率が50ターンまでゼロでしたな内容)
ではエドワルド(↓この人)の感想です。

『兄上は可愛い人なんだ』
エドワルドは王の2番目の息子だけど、母が正妃であるため王位継承権は第1位。そんな王子に仕えているメイド・シエラですが・・・既にこの人たちはイイ関係ではないのでしょうか。こんな風に書くとちょっと問題あるかね。普通エドワルドとのED!となると、王子とそのメイドが結ばれると思ってしまうんですが、いわゆる身分違いで主従の恋?ですよ。果たしてどんな結末になるのか。
そして前回の日記でも書きましたが、なんで兄があんなにもエドワルドを憎んでいるのか。このへんは彼等の幼少時代、そして兄がエドワルドを憎む原因となる出来事も明かされてますのでスッキリしましたよ。ただ、やはり彼を知る周りの人はエドワルドのことを『怖い人』だと言ってますが、確かにその通りだと感じました。
でもね・・・それよりも私の中では『可哀想な人』でしたね。あ、その残念な人って意味でなくて。見た目がいかにも王子様で頭もキレる。本作では『パーフェクトプリンス』などと呼ばれておりましたよ。そして表・裏を上手に使っています。が・・・いろいろ人として欠落してしまっている部分があり、だからこそ今の彼があるといった具合でしょうか。
主従を題材にしたタイトルはゲーム以外にもいろいろありますが、今回の主人公・シエラが自分の主に対する言葉や態度にはなかなか好感持てました。まぁ、踏みつけるのはどうかって気もしますが(笑)単に仕える人だけというわけでなく、彼女なりの筋の通った信念と、どこまでもやりとげようとする姿勢かな?今回の作品、エドワルドルートに関してはやや大人向けの内容ではないかという印象を受けた(エロいとかという意味ではありませんw)
以降ネタバレじゃ。
続きを読む
クリムゾン・エンパイア その3
2009/03/07 CATEGORY/[PC]クリムゾン・エンパイア
最初の基本データを作るために、あれからずーっとモンスターと戦ってます。
とにかく短いターン数でレベルを上げるには経験値の高いモンスターを倒すってことだね。ふむふむ。最初は街道・村・水辺の中からフィールドを選ぶのですが、主に村と水辺で戦闘しました。あからさまに経験値の少ない敵が出てきたときはロードして1回前の状態にしてから再びモンスターを待つ、みたいな感じですかね。
回復アイテムはモンスターが落としていったり戦わなくても落ちていたりするんですが、適度に道具屋で購入して出かける。ただ、これ道具屋で買い物しても1ターンなのね。モンスターを倒した後にもらえるアイテムは高額で売れるものもあるのですが、水辺にごくたまに出現するボス・人食い花が落とすアイテムがすごいよ!という情報を元にさっそくバトル。
あの~、もうかれこれ30回ほどロードして戦っているんですが、落とすアイテムは「さびた剣」か「割れた鏡」なんですけど・・・。例のすごいよ!なアイテムは「腐った果実」というシロモノで、売価500万Gです。うほっ。どうしようもないので、一旦ゲーム終了して再びロードして倒したら1回目で「腐った果実」が出ました!やほーい!

レベルが上がっていくと探索できる場所が増えていきます。場所を選択するとき、下のような画面になり行きたい場所をクリックするのですが、私・・・またやってしまいましたよ。行ける場所が増えると右側にサイドバーが出て、これを下げると新しく出現した所へ行けるんですね。このバーの存在に全く気づいていませんでした!!レベル4(アイテム5個所持)時に、ようやく気づいた次第です。

つまりですね、ずっと村か水辺で戦ってレベル上げしてました。この後、街道・村・水辺の他に山中・湖・洞窟が追加されていたのですが、後者になるにつれて多くの経験値や高額で売れるアイテムを落とす敵が多くなる模様。なんだかムカついてきたので、山中と湖には行かず洞窟で過ごしてます(自分のせいなのに!w)この洞窟のボス・ユニコーンと戦ってみたのですが、苦労した割りにもらえたアイテムは「祝福の魔法水(売値50万G)」だった。効果はエリクサー(HP/SP全回復)でした。
こうしてようやく22ターンでレベル5(アイテム6個所持可能)になりました。
ついでにこの後ミハエル用の贈物をぶんどりに行くか。
現在の所持金は1800万程。
モンスターから取ったアイテムを売ればもう少し増えるかな。「腐った果実」以外はまだ手元にあるので、贈物に使えないアイテムはここで売っ払うつもりです。は~、ここでひとつ目的をクリアしたので、妙な達成感が漂い「もう充分楽しんだよ」的な空気が流れてます(笑)ちょっと、ここからが本番なのに!!
さて、レベル上げの過程で強制的に起こったイベントがいくつがあったのですが印象に残った部分をいくつか記しておく。まず、かなりメインキャラである王子たち。腹違いの兄弟だけど、どちらが即位するか揉めているらしい。というより黒髪の兄・ジャスティンが一方的に弟を嫌っているようだけど。

今回のゲームの目的は金髪王子・エドワルドの方を王位に就かせることなのです。が、私・・・どうしてここんちの兄弟がっていうか、兄が弟を嫌っているのか興味あります。単に自分が王位継承したいだけなのかね?雑誌で読んだ記事では昔は仲が良かったみたいだから・・・。それほど憎むようになってしまったということは、例えば弟が兄の大切なものを奪ったとか傷つけたとか・・・何かそういう出来事でもあったんですかね?
そして貴族であるブライアンのシスコンぶり(笑)あまりにも分かりすぎて笑えるよ。

そして、魔法使い・マイセン。おまい、今度はここかいっ。

私、アラロスはプレイ済みです。アラロスでマイセンと言えば主人公・アイリーンに金貸し屋として登場してましたけど、そこでも城にずっと滞在しているお客人でした。クリムゾンでは調べ物してるとかで居座っているようです。相変わらずいい加減っていうか、適当な人です。
最初に戻ってOPの内容についてですが、これはアレ?ミハエルの為のゲーム?本編を買うきっかけのひとつには彼も攻略できるぜぃ!ということで楽しみにしてるんですが、このOPを見る限り最終的には彼のもとへいくのだろうか・・・と勘ぐってしまうではないか!
そういえばクリムゾン・エンパイアの続編が発売されることが決定してたんだね~。その名も『クリムゾン・ロワイヤル』、今年6/30発売予定。なんでも本編エンディング後からの話が楽しめるということだけど、公式見たらアラロスで謎の商人してたユウが出るみたいですね。あの、やたら名前の長い変わった男(笑) ↓のバナーの彼です。ちなみにここから公式へ行ける。

ミハエル用の贈物も揃ったことだし、この後は順番に攻略してみようと思います。
じゃ、まずはお仕えている我が主、エドワルド君からいってみよう!そうしよう!
とにかく短いターン数でレベルを上げるには経験値の高いモンスターを倒すってことだね。ふむふむ。最初は街道・村・水辺の中からフィールドを選ぶのですが、主に村と水辺で戦闘しました。あからさまに経験値の少ない敵が出てきたときはロードして1回前の状態にしてから再びモンスターを待つ、みたいな感じですかね。
回復アイテムはモンスターが落としていったり戦わなくても落ちていたりするんですが、適度に道具屋で購入して出かける。ただ、これ道具屋で買い物しても1ターンなのね。モンスターを倒した後にもらえるアイテムは高額で売れるものもあるのですが、水辺にごくたまに出現するボス・人食い花が落とすアイテムがすごいよ!という情報を元にさっそくバトル。
あの~、もうかれこれ30回ほどロードして戦っているんですが、落とすアイテムは「さびた剣」か「割れた鏡」なんですけど・・・。例のすごいよ!なアイテムは「腐った果実」というシロモノで、売価500万Gです。うほっ。どうしようもないので、一旦ゲーム終了して再びロードして倒したら1回目で「腐った果実」が出ました!やほーい!


レベルが上がっていくと探索できる場所が増えていきます。場所を選択するとき、下のような画面になり行きたい場所をクリックするのですが、私・・・またやってしまいましたよ。行ける場所が増えると右側にサイドバーが出て、これを下げると新しく出現した所へ行けるんですね。このバーの存在に全く気づいていませんでした!!レベル4(アイテム5個所持)時に、ようやく気づいた次第です。

つまりですね、ずっと村か水辺で戦ってレベル上げしてました。この後、街道・村・水辺の他に山中・湖・洞窟が追加されていたのですが、後者になるにつれて多くの経験値や高額で売れるアイテムを落とす敵が多くなる模様。なんだかムカついてきたので、山中と湖には行かず洞窟で過ごしてます(自分のせいなのに!w)この洞窟のボス・ユニコーンと戦ってみたのですが、苦労した割りにもらえたアイテムは「祝福の魔法水(売値50万G)」だった。効果はエリクサー(HP/SP全回復)でした。
こうしてようやく22ターンでレベル5(アイテム6個所持可能)になりました。
ついでにこの後ミハエル用の贈物をぶんどりに行くか。
現在の所持金は1800万程。
モンスターから取ったアイテムを売ればもう少し増えるかな。「腐った果実」以外はまだ手元にあるので、贈物に使えないアイテムはここで売っ払うつもりです。は~、ここでひとつ目的をクリアしたので、妙な達成感が漂い「もう充分楽しんだよ」的な空気が流れてます(笑)ちょっと、ここからが本番なのに!!
さて、レベル上げの過程で強制的に起こったイベントがいくつがあったのですが印象に残った部分をいくつか記しておく。まず、かなりメインキャラである王子たち。腹違いの兄弟だけど、どちらが即位するか揉めているらしい。というより黒髪の兄・ジャスティンが一方的に弟を嫌っているようだけど。

今回のゲームの目的は金髪王子・エドワルドの方を王位に就かせることなのです。が、私・・・どうしてここんちの兄弟がっていうか、兄が弟を嫌っているのか興味あります。単に自分が王位継承したいだけなのかね?雑誌で読んだ記事では昔は仲が良かったみたいだから・・・。それほど憎むようになってしまったということは、例えば弟が兄の大切なものを奪ったとか傷つけたとか・・・何かそういう出来事でもあったんですかね?
そして貴族であるブライアンのシスコンぶり(笑)あまりにも分かりすぎて笑えるよ。

そして、魔法使い・マイセン。おまい、今度はここかいっ。

私、アラロスはプレイ済みです。アラロスでマイセンと言えば主人公・アイリーンに金貸し屋として登場してましたけど、そこでも城にずっと滞在しているお客人でした。クリムゾンでは調べ物してるとかで居座っているようです。相変わらずいい加減っていうか、適当な人です。
最初に戻ってOPの内容についてですが、これはアレ?ミハエルの為のゲーム?本編を買うきっかけのひとつには彼も攻略できるぜぃ!ということで楽しみにしてるんですが、このOPを見る限り最終的には彼のもとへいくのだろうか・・・と勘ぐってしまうではないか!
そういえばクリムゾン・エンパイアの続編が発売されることが決定してたんだね~。その名も『クリムゾン・ロワイヤル』、今年6/30発売予定。なんでも本編エンディング後からの話が楽しめるということだけど、公式見たらアラロスで謎の商人してたユウが出るみたいですね。あの、やたら名前の長い変わった男(笑) ↓のバナーの彼です。ちなみにここから公式へ行ける。

ミハエル用の贈物も揃ったことだし、この後は順番に攻略してみようと思います。
じゃ、まずはお仕えている我が主、エドワルド君からいってみよう!そうしよう!
衝動買いとウルキオラ
2009/03/06 CATEGORY/[その他]GAME話
先日シュークリームを買いに行って来た。
ところがそこのお店が色々バージョンアップしててたまげました。卵がメインの店なのですが、シュークリームの他、ロールケーキやクッキー。そして生卵とグッツが少々のお店だったのに、卵やひよこ、にわとりのグッツ関連が激増してて驚きました。よく、こんなに集めたなと・・・。
実は私、ひよことか卵をモチーフにしたグッツが好きでたまらんのです。
丸くて~、ふわふわしてると本当にやばい。

今回はぴよだまりのコーナーがあり、そこで一目惚れしてしまったマグカップとくるみ入りクッキーを買ってきた。くるみのクッキーも大好物です。マグにはおなじみのぴよだまり(羽付き)とカップ内にはアメちゃんが入ってました。さっそく買ってきたマグでうちcafeしました~。

実はこのシュークリーム屋のあと書店に立ち寄ったのですが、そこでB'sLOGを発見。数日前には無かったのですが、また入荷したんでしょうかねぇ。パラパラ見てたんですが、さすがに数ヶ月この手の雑誌を買ってなかったので目新しい情報がかなりある・・・
タイムリーに今プレイ中のクリムゾンの攻略も特集していたので今更ながら買ってみました。

表紙がときメモGSですが、葉月君と氷室先生ですか。美味しすぎ
ますね。って、そういえばDSでまたGS 1stLove出るんだよね?
フルボイス仕様で。私は買わないけど(前回やったし、もういいかな
と思って)ボイス付きなら嬉しい!という人もたくさんいるだろうから、
そういう人には発売されて良かったんではないかと思う。
そして雑誌片手にウロウロしてたら、たまたま目に入った週刊ジャンプ。ジャンプも最近見てないなぁと思い手に取る。パっと開いたらBLEACHが出てきた。BLEACHはアニメは見てるけど、コミックは買ってない。途中までは集めてたけけど、ルキア編が一段落してから買うのをやめちゃってたんだよね。
ところが今週号は一護VSウルキオラで、しかもウルキオラが刀剣解放しちょる・・・。前々から彼の解放姿を早く見てみたいとは思ってましたが、いきなり雑誌開いたらコレだったので釘付けになりました。・・・・・う、美しいです。
あまり多くを語るとバレになるのでアレなんですが、彼の名前がウルキオラ・シファーだったっけ?名前からしてキミは悪魔なのかね?と想像はしてたんですが。大きな黒い翼と頭にはツノが生えたような仮面?どうやらコウモリ(←バレかもと思い反転にしてある)っぽい。そして今まで着ていた服に比べるとずいぶん肌が露出されていた。
ちょっ!次のコミック38巻はここのシーン載る?!
久々にBLEACHのコミックに手を出してしまいそうな予感がします。
あうっ!急にBLEACHのゲームがしたくなってきました。最後にやった
のはブレイド・バトラーズ2なのですが、去年の10/23にPSP『BLEACH
ソウル・カーニバル』なるタイトルが発売されている。当時気にはなって
いたんですけど、公式のあまりにも放置っぷりにノリノリな気分になるこ
ともならずスルーになっていた(←公式のせいかよw)
が、どうやら結構おもしろいっぽいので今でも気になっています。1番は
キャラを育成できるっていうところがイイ。つまりはレベルアップが可能
で自分好みにカスタマイズできるらしい!ここは結構重要。あとは個人
的にはチビキャラが可愛くて気に入ってる。
思わずポチりそうになりました。待て待て!その前に私にはやらなければいけないゲームがあるだろっ!ソウル・カーニバル2が出たら買うかも。いや、その前にやっぱりコレ買うかも(笑)どっちだよ。最近そんなのが多い私です。
ところがそこのお店が色々バージョンアップしててたまげました。卵がメインの店なのですが、シュークリームの他、ロールケーキやクッキー。そして生卵とグッツが少々のお店だったのに、卵やひよこ、にわとりのグッツ関連が激増してて驚きました。よく、こんなに集めたなと・・・。
実は私、ひよことか卵をモチーフにしたグッツが好きでたまらんのです。
丸くて~、ふわふわしてると本当にやばい。


今回はぴよだまりのコーナーがあり、そこで一目惚れしてしまったマグカップとくるみ入りクッキーを買ってきた。くるみのクッキーも大好物です。マグにはおなじみのぴよだまり(羽付き)とカップ内にはアメちゃんが入ってました。さっそく買ってきたマグでうちcafeしました~。

実はこのシュークリーム屋のあと書店に立ち寄ったのですが、そこでB'sLOGを発見。数日前には無かったのですが、また入荷したんでしょうかねぇ。パラパラ見てたんですが、さすがに数ヶ月この手の雑誌を買ってなかったので目新しい情報がかなりある・・・


表紙がときメモGSですが、葉月君と氷室先生ですか。美味しすぎ
ますね。って、そういえばDSでまたGS 1stLove出るんだよね?
フルボイス仕様で。私は買わないけど(前回やったし、もういいかな
と思って)ボイス付きなら嬉しい!という人もたくさんいるだろうから、
そういう人には発売されて良かったんではないかと思う。
そして雑誌片手にウロウロしてたら、たまたま目に入った週刊ジャンプ。ジャンプも最近見てないなぁと思い手に取る。パっと開いたらBLEACHが出てきた。BLEACHはアニメは見てるけど、コミックは買ってない。途中までは集めてたけけど、ルキア編が一段落してから買うのをやめちゃってたんだよね。
ところが今週号は一護VSウルキオラで、しかもウルキオラが刀剣解放しちょる・・・。前々から彼の解放姿を早く見てみたいとは思ってましたが、いきなり雑誌開いたらコレだったので釘付けになりました。・・・・・う、美しいです。
あまり多くを語るとバレになるのでアレなんですが、彼の名前がウルキオラ・シファーだったっけ?名前からしてキミは悪魔なのかね?と想像はしてたんですが。大きな黒い翼と頭にはツノが生えたような仮面?どうやらコウモリ(←バレかもと思い反転にしてある)っぽい。そして今まで着ていた服に比べるとずいぶん肌が露出されていた。
ちょっ!次のコミック38巻はここのシーン載る?!
久々にBLEACHのコミックに手を出してしまいそうな予感がします。

のはブレイド・バトラーズ2なのですが、去年の10/23にPSP『BLEACH
ソウル・カーニバル』なるタイトルが発売されている。当時気にはなって
いたんですけど、公式のあまりにも放置っぷりにノリノリな気分になるこ
ともならずスルーになっていた(←公式のせいかよw)
が、どうやら結構おもしろいっぽいので今でも気になっています。1番は
キャラを育成できるっていうところがイイ。つまりはレベルアップが可能
で自分好みにカスタマイズできるらしい!ここは結構重要。あとは個人
的にはチビキャラが可愛くて気に入ってる。
思わずポチりそうになりました。待て待て!その前に私にはやらなければいけないゲームがあるだろっ!ソウル・カーニバル2が出たら買うかも。いや、その前にやっぱりコレ買うかも(笑)どっちだよ。最近そんなのが多い私です。
クリムゾン・エンパイア その2
2009/03/05 CATEGORY/[PC]クリムゾン・エンパイア
クリムゾン・エンパイア、開始しました。
はぁ~、久々の乙女ゲームだ。
さっそくインストールして、お約束の修正パッチ(2009/02/04版)を当ててスタートじゃ!
いや、その前にやることがあるだろ・・・「今回はどうかな~?」、システムってところをポチリ。
うわー!成長してるよ、ロゼ。

なんと、文字速度が変更できる仕様になってました。普通、だいたいこういう類のゲームは速度変えられると思うんだけど(昔から)、クローバーの時は出来なかったからね~。いやー、これは嬉しい。いつも2クリックしてたのが、今度は1回で済みます。私は自分の速度で文字を読みたいのだよ。クローバーの表示速度では遅いんだよね。読む方が早いから先が表示されないとイライラしる。
さて、すごいところで驚きましたがいよいよ攻略に・・・。
通常ならば自力でプレイして分からなかったら攻略サイト行きがいつものパターンなのだが、今回は時間がありません。やり直しとかできれば避けたいのよ、わかる?この気持ち。まぁ、ここんちのゲームは正直自力コンプは厳しいものがあるので、今回は最初からプレイされた方の記録を元にスタートです。他力本願ですみません。
OP部分を見終えてスタートしたのですが、はっきり言って仕組みがさっぱり分かりません。プレイ前にもサイトさんの記事を参考にさせてもらったのですが、読んでも意味が分からないっていうか。やってないから当然だよね。そんなアホな私でも、まず何をしたらいいか・・・ようやく理解できました。
通常恋愛系のゲームって好きな人に通いつめるパターンが多いのですが、今回は好感度の他にも支持率というものが必要なんだそうでって・・・自分の仲間であるメイド(ハルキア)が教えてくれたじゃん!この支持率を上げるには、いろいろ方法あるらしいんですが。てっとり早く言うと、金ですね。金。
貴族の支持率を上げたい→貴族に賄賂(お金を差し上げる)
民衆の支持率を上げたい→教会に寄付(お金を差し上げる)
・・・・・結局お金かよ。
はい、支持率は分かりました。それと本編の中で『御前試合』なるものがあるようでして、試合だからやっぱり勝った方かいいのかね?←あんまりよく分かってない(笑) えっと、これに勝つと貴族・民衆の支持率が大幅UP・・・説明書に書いてありました。ニンニン!
主人公最初の状態だと「薬草」とかの回復アイテムが2個しか持てないんですよ。御前試合って何度も勝ち抜いていくものなのかしら?それだと2個じゃ心許ないよね~。これは外でモンスターを倒すと得られる経験値でレベルを上げ、そのレベルによってアイテムの持てる数が増える仕組みらしい。
レベル1 アイテム2個所持可能(初期状態)
レベル2 アイテム3個 〃
レベル3 アイテム4個 〃
レベル4 アイテム5個 〃
レベル5 アイテム6個 〃
↑ こういうことらしい。
御前試合に参加できる条件はこのアイテム所持数に関係しているものもあるらしく、何度か行うことのできる試合のうち最終の御前試合ではアイテム6個が条件になっているらしいです。で、攻略できる人数が複数いるってことは、これを毎回クリアしないと試合には参加できないってことだよね?
そこで、どうやら本編開始早々に主人公のレベルを上げてアイテム6個所持の状態&支持率を上げるためのお金や、攻略キャラにあげる贈物を最初に用意したデータを作っておくと楽だよってことみたいです。このデータを1つ作っておけば、各キャラのスタートはここからになるんだ。うは~、頭いいですね。さっそく私もこのデータ作りに専念してみました。
こうしてよくわかってない頭でスタートです。
長くなりそうだから、この続きは次回に持ち越しです。
恋愛までの道のりは険しいな・・・・・
はぁ~、久々の乙女ゲームだ。
さっそくインストールして、お約束の修正パッチ(2009/02/04版)を当ててスタートじゃ!
いや、その前にやることがあるだろ・・・「今回はどうかな~?」、システムってところをポチリ。
うわー!成長してるよ、ロゼ。

なんと、文字速度が変更できる仕様になってました。普通、だいたいこういう類のゲームは速度変えられると思うんだけど(昔から)、クローバーの時は出来なかったからね~。いやー、これは嬉しい。いつも2クリックしてたのが、今度は1回で済みます。私は自分の速度で文字を読みたいのだよ。クローバーの表示速度では遅いんだよね。読む方が早いから先が表示されないとイライラしる。
さて、すごいところで驚きましたがいよいよ攻略に・・・。
通常ならば自力でプレイして分からなかったら攻略サイト行きがいつものパターンなのだが、今回は時間がありません。やり直しとかできれば避けたいのよ、わかる?この気持ち。まぁ、ここんちのゲームは正直自力コンプは厳しいものがあるので、今回は最初からプレイされた方の記録を元にスタートです。他力本願ですみません。
OP部分を見終えてスタートしたのですが、はっきり言って仕組みがさっぱり分かりません。プレイ前にもサイトさんの記事を参考にさせてもらったのですが、読んでも意味が分からないっていうか。やってないから当然だよね。そんなアホな私でも、まず何をしたらいいか・・・ようやく理解できました。
通常恋愛系のゲームって好きな人に通いつめるパターンが多いのですが、今回は好感度の他にも支持率というものが必要なんだそうでって・・・自分の仲間であるメイド(ハルキア)が教えてくれたじゃん!この支持率を上げるには、いろいろ方法あるらしいんですが。てっとり早く言うと、金ですね。金。
貴族の支持率を上げたい→貴族に賄賂(お金を差し上げる)
民衆の支持率を上げたい→教会に寄付(お金を差し上げる)
・・・・・結局お金かよ。
はい、支持率は分かりました。それと本編の中で『御前試合』なるものがあるようでして、試合だからやっぱり勝った方かいいのかね?←あんまりよく分かってない(笑) えっと、これに勝つと貴族・民衆の支持率が大幅UP・・・説明書に書いてありました。ニンニン!
主人公最初の状態だと「薬草」とかの回復アイテムが2個しか持てないんですよ。御前試合って何度も勝ち抜いていくものなのかしら?それだと2個じゃ心許ないよね~。これは外でモンスターを倒すと得られる経験値でレベルを上げ、そのレベルによってアイテムの持てる数が増える仕組みらしい。
レベル1 アイテム2個所持可能(初期状態)
レベル2 アイテム3個 〃
レベル3 アイテム4個 〃
レベル4 アイテム5個 〃
レベル5 アイテム6個 〃
↑ こういうことらしい。
御前試合に参加できる条件はこのアイテム所持数に関係しているものもあるらしく、何度か行うことのできる試合のうち最終の御前試合ではアイテム6個が条件になっているらしいです。で、攻略できる人数が複数いるってことは、これを毎回クリアしないと試合には参加できないってことだよね?
そこで、どうやら本編開始早々に主人公のレベルを上げてアイテム6個所持の状態&支持率を上げるためのお金や、攻略キャラにあげる贈物を最初に用意したデータを作っておくと楽だよってことみたいです。このデータを1つ作っておけば、各キャラのスタートはここからになるんだ。うは~、頭いいですね。さっそく私もこのデータ作りに専念してみました。
こうしてよくわかってない頭でスタートです。
長くなりそうだから、この続きは次回に持ち越しです。
恋愛までの道のりは険しいな・・・・・

クロノ・トリガー その6
2009/03/04 CATEGORY/[DS]クロノ・トリガー
ラヴォス倒しましたー!
そしてエンディング。
ちょっと、このエンディング見てたら泣けてきた。皆がそれぞれ自分の時代へ帰るところなんか本当に切なくて・・・。この後ムービーもあって、とても心が暖かくなりましたよ。原始時代のキーノも登場したんですが・・・キーノかわいいよ。それとカエルちゃん!!なに、もしかして元の姿に戻ったの?
あと気になっているのは、サラはどこへいったのかな?実は本編中もしくはエンディングで彼女の姿を見られるだろうと思っていたんですが、結局わからず。自分の意思に反して女王に従う選択肢しかなかった彼女がかわいそうで・・・。あれってやっぱり弟を守るためだったのかな。
この後は世界に次元のゆがみが現れたのでプレイしてみました。
また出てきたよ、このおならプー男。何が華麗に復活だよ。本当に懲りない人だねぇ。

戦うたびに地味にパワーUPしてるおなら。彼とのバトル後、右上のような捨て台詞を吐いていきました。この後パレポリを一大軍事国家にするとかしないとか・・・なんか気になることを言ってたんですが、とりあえず放置しておきます。
次元のゆがみを全て終え、時の最果てで「新たな魔物」という話を聞く。

そしてエピソード『時の闇』編へ。
おったまげました。なんとここには、まだ捕らわれの身のサラが・・・。新たな魔物・夢喰いとバトルになり、勝ったゾー!と思ったら、話の中では倒せなかったことになっているらしい。結局サラも助けられなかったよ。そして本編で見た別のエンディングになったのですが、さっきまでハッピーな気分だったのに急に雲行きが怪しくなってまいりました。・・・チラっとムービーも流れ激しく動揺してしまった。

で、これがトリガーの続編『クロノ・クロス』へと続いている模様。
私、クロスはもちろんプレイしてません。でも、気になってしまいちょっと調べてみたんですが、『クロノ・クロス』プレイしてみたくなりました。でも、いずれ・・・ね。現在はPS版でプレイ可能なんですよね。どうしてもプレイしてみたくなればPS版買うけど、できればこれも別のハードへ移植もしくはリメイクしてもらえると嬉しいかな。
クロノ・トリガー・・・駆け足でプレイしてきちゃいましたけど、まだまだ迎えられるエンディングがあるんですね~。時間の都合で私はここまでにしておきますが・・・。このゲーム自体が発売されたのは1995年。今なお人気があるゲームである理由がわかりました。多分いろんなところでこのゲームの良さは語られているだろうからあえて書かないけど、とにかく感動しました。そしてプレイしてて、とても楽しかった。
全てのメインキャラにここまで奥行きがあり共感できるのは珍しい。そして世界観は最近のゲームにない厳しさですね。物語中で死ぬときは死ぬし、実は生きていたんです~という甘さは少ない。まぁ、私自身がぬるいゲームしかしてないのカモだけど。例えば作中で既に亡き人だったり、寿命を迎えたり、守るべきものの為に命を落とした者など・・・。だからこそ、この人たちの思いを受け継いで戦うゾ!という気になりましたよ。もう、すっかりトリガーな気分です(なにそれ)
最後に次元の闘技場で育てていたモンスターですが、完全体に成長しております。

さきほど最後の修行を終えて帰ってきましたよ。ヘイストメットを持って・・・。まだ修行に行かせようと思えば可能ですが、ここまでくるとコロシアム内には敵がいません。バトル中アイテムあげなくても普通に勝てるのでおもしろくなくなってきたとも言う(笑)通信する予定もないので、自称:闘技場ナンバー1で終わろうと思います。
クロノ・トリガーのプレイ日記はこれにて終了です。
次回からはクリムゾン・エンパイアの予定。
そしてエンディング。
ちょっと、このエンディング見てたら泣けてきた。皆がそれぞれ自分の時代へ帰るところなんか本当に切なくて・・・。この後ムービーもあって、とても心が暖かくなりましたよ。原始時代のキーノも登場したんですが・・・キーノかわいいよ。それとカエルちゃん!!なに、もしかして元の姿に戻ったの?
あと気になっているのは、サラはどこへいったのかな?実は本編中もしくはエンディングで彼女の姿を見られるだろうと思っていたんですが、結局わからず。自分の意思に反して女王に従う選択肢しかなかった彼女がかわいそうで・・・。あれってやっぱり弟を守るためだったのかな。
この後は世界に次元のゆがみが現れたのでプレイしてみました。
また出てきたよ、このおならプー男。何が華麗に復活だよ。本当に懲りない人だねぇ。


戦うたびに地味にパワーUPしてるおなら。彼とのバトル後、右上のような捨て台詞を吐いていきました。この後パレポリを一大軍事国家にするとかしないとか・・・なんか気になることを言ってたんですが、とりあえず放置しておきます。
次元のゆがみを全て終え、時の最果てで「新たな魔物」という話を聞く。

そしてエピソード『時の闇』編へ。
おったまげました。なんとここには、まだ捕らわれの身のサラが・・・。新たな魔物・夢喰いとバトルになり、勝ったゾー!と思ったら、話の中では倒せなかったことになっているらしい。結局サラも助けられなかったよ。そして本編で見た別のエンディングになったのですが、さっきまでハッピーな気分だったのに急に雲行きが怪しくなってまいりました。・・・チラっとムービーも流れ激しく動揺してしまった。

で、これがトリガーの続編『クロノ・クロス』へと続いている模様。
私、クロスはもちろんプレイしてません。でも、気になってしまいちょっと調べてみたんですが、『クロノ・クロス』プレイしてみたくなりました。でも、いずれ・・・ね。現在はPS版でプレイ可能なんですよね。どうしてもプレイしてみたくなればPS版買うけど、できればこれも別のハードへ移植もしくはリメイクしてもらえると嬉しいかな。
クロノ・トリガー・・・駆け足でプレイしてきちゃいましたけど、まだまだ迎えられるエンディングがあるんですね~。時間の都合で私はここまでにしておきますが・・・。このゲーム自体が発売されたのは1995年。今なお人気があるゲームである理由がわかりました。多分いろんなところでこのゲームの良さは語られているだろうからあえて書かないけど、とにかく感動しました。そしてプレイしてて、とても楽しかった。
全てのメインキャラにここまで奥行きがあり共感できるのは珍しい。そして世界観は最近のゲームにない厳しさですね。物語中で死ぬときは死ぬし、実は生きていたんです~という甘さは少ない。まぁ、私自身がぬるいゲームしかしてないのカモだけど。例えば作中で既に亡き人だったり、寿命を迎えたり、守るべきものの為に命を落とした者など・・・。だからこそ、この人たちの思いを受け継いで戦うゾ!という気になりましたよ。もう、すっかりトリガーな気分です(なにそれ)
最後に次元の闘技場で育てていたモンスターですが、完全体に成長しております。

さきほど最後の修行を終えて帰ってきましたよ。ヘイストメットを持って・・・。まだ修行に行かせようと思えば可能ですが、ここまでくるとコロシアム内には敵がいません。バトル中アイテムあげなくても普通に勝てるのでおもしろくなくなってきたとも言う(笑)通信する予定もないので、自称:闘技場ナンバー1で終わろうと思います。
クロノ・トリガーのプレイ日記はこれにて終了です。
次回からはクリムゾン・エンパイアの予定。
遙かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版
2009/03/02 CATEGORY/[その他]GAME話
遙か3のPSP移植。遂にきましたか。

実は仕事の忙しさと積みゲーを必死でプレイしてて新しい情報を全くチェックしてなかったので、この「遙か3&十六夜」の話はお友達ブログで最近知りました。ありがとう、LINさん!(感謝)遙か3ね・・・私、このゲームすごく好きなんですよ。恐らくそういう方たくさんいらしゃると思うんですが、それほど名作なワケです。PS2版は既に手元にありませんから、PSPで出るのは素直に嬉しいことです。
が、しかし。十六夜記の後に発売された『運命の迷宮』(以降、迷宮)がどうして入ってないんですかね?運命はプレミアムBOXで購入しましたが、個人的にはこのゲームも好きです。あまじょんのレビューで内容が薄いとかダンジョンがやばいなど散々言われてますけど、八葉の洋装が見られるってだけで私には十分買う価値のあるソフトだった(笑)
他にも譲の弓道着姿や景時の海パン。あっつん(敦盛)の短髪スチルが盛りだくさん。ま、萌えどころは人それぞれなのでここらにしときますが・・・。当時運命は、遙か3のクリアデータがあるとおまけ要素もあったんですよ。だから『愛蔵版』と名乗るなら尚のこと、迷宮も入れて欲しかった。
で、またしばらくしたらこのPSP版に迷宮も加えてスペサル愛蔵版とか出すっていう寸法なのかしら?LINさんも言ってたけど、更にフルボイスとかにしてね・・・。最近KOEIはどうしちゃったのってくらいやり方がひどい。1番「これはないだろ」って思ったのはDS『夢浮橋』を半年足らずでPS2版で出したことかな(私はどちらも未プレイ) 夢浮橋の為にDSを買った人だっているでしょう!
それでも遙か3は好きだし、手放した後もう1度プレイしたいなと思ったのは事実。今このPSP版を買おうかどうか迷っています。そんな中、懐かしくなって迷宮のプレミアムBOXについてきた「メモリアルCD」を引っ張り出して見てみたんですが(遙か3・十六夜・迷宮の全スチルと遙か3・十六夜PV収録)、こんなの見ちゃったら欲しくなっちゃうじゃないか!って、自分で自分を買う気にさせているとしか思えん(笑)
これだけ迷うのには今後のゲームスケジュールが・・・。今プレイ中のクロノ・トリガーはもうじき終わりそうなんですが、この後クリムゾンとディシディアが控えてます。どちらもボリュームがありそうなので時間掛かりそう。で、その後は・・・。
3/20 『鬼畜眼鏡R』

とらのあな(W克哉テレカ)で予約済み。
3/26 『VitaminZ』

あまじょんで予約済み。
ここに3/19の遙か3を突っ込むのは、かなり無理がある・・・よなー。でもぉ、買うとしたらプレミアムBOXだね!ドラマCDマル秘龍神温泉が聞きたい。通常版ならやりたい時に買えばいいけど、プレミアムBOXとなるとそういうわけにもいかなくなってくる。
ついでにこれ以降は、この間記事に書いたPSP『ソラユメ』(5月)、DS『キングダムハーツ 358/2 Days』(5月)、DS『ドラクエ9』(7月)って感じかな。変更もあるかもしれないけど・・・。

実は仕事の忙しさと積みゲーを必死でプレイしてて新しい情報を全くチェックしてなかったので、この「遙か3&十六夜」の話はお友達ブログで最近知りました。ありがとう、LINさん!(感謝)遙か3ね・・・私、このゲームすごく好きなんですよ。恐らくそういう方たくさんいらしゃると思うんですが、それほど名作なワケです。PS2版は既に手元にありませんから、PSPで出るのは素直に嬉しいことです。
が、しかし。十六夜記の後に発売された『運命の迷宮』(以降、迷宮)がどうして入ってないんですかね?運命はプレミアムBOXで購入しましたが、個人的にはこのゲームも好きです。あまじょんのレビューで内容が薄いとかダンジョンがやばいなど散々言われてますけど、八葉の洋装が見られるってだけで私には十分買う価値のあるソフトだった(笑)
他にも譲の弓道着姿や景時の海パン。あっつん(敦盛)の短髪スチルが盛りだくさん。ま、萌えどころは人それぞれなのでここらにしときますが・・・。当時運命は、遙か3のクリアデータがあるとおまけ要素もあったんですよ。だから『愛蔵版』と名乗るなら尚のこと、迷宮も入れて欲しかった。
で、またしばらくしたらこのPSP版に迷宮も加えてスペサル愛蔵版とか出すっていう寸法なのかしら?LINさんも言ってたけど、更にフルボイスとかにしてね・・・。最近KOEIはどうしちゃったのってくらいやり方がひどい。1番「これはないだろ」って思ったのはDS『夢浮橋』を半年足らずでPS2版で出したことかな(私はどちらも未プレイ) 夢浮橋の為にDSを買った人だっているでしょう!
それでも遙か3は好きだし、手放した後もう1度プレイしたいなと思ったのは事実。今このPSP版を買おうかどうか迷っています。そんな中、懐かしくなって迷宮のプレミアムBOXについてきた「メモリアルCD」を引っ張り出して見てみたんですが(遙か3・十六夜・迷宮の全スチルと遙か3・十六夜PV収録)、こんなの見ちゃったら欲しくなっちゃうじゃないか!って、自分で自分を買う気にさせているとしか思えん(笑)
これだけ迷うのには今後のゲームスケジュールが・・・。今プレイ中のクロノ・トリガーはもうじき終わりそうなんですが、この後クリムゾンとディシディアが控えてます。どちらもボリュームがありそうなので時間掛かりそう。で、その後は・・・。
3/20 『鬼畜眼鏡R』

とらのあな(W克哉テレカ)で予約済み。
3/26 『VitaminZ』

あまじょんで予約済み。
ここに3/19の遙か3を突っ込むのは、かなり無理がある・・・よなー。でもぉ、買うとしたらプレミアムBOXだね!ドラマCDマル秘龍神温泉が聞きたい。通常版ならやりたい時に買えばいいけど、プレミアムBOXとなるとそういうわけにもいかなくなってくる。
ついでにこれ以降は、この間記事に書いたPSP『ソラユメ』(5月)、DS『キングダムハーツ 358/2 Days』(5月)、DS『ドラクエ9』(7月)って感じかな。変更もあるかもしれないけど・・・。
クロノ・トリガー その5
2009/03/01 CATEGORY/[DS]クロノ・トリガー
ゲーム終盤につきほんのりネタバレしてます。ご注意ください。
海底神殿でえらいことになりました。

なんと主人公・クロノが・・・・・。これ死んだと捉えていいんだよね?そして自らを預言者と名乗っていた男の正体が明らかに。あ、この人がそうだったの?私、この預言者があの男だとは全く考えていませんでした。そういえば預言者という時点でもっと疑うべきだったよ。うわーーー、それにしてもすごい展開になってきちゃいましたよ。
クロノがいなくなってから、なんとあの卑怯な男・ダルトンに捕らわれてしまいます。
このときシルバードも一緒に奪われ彼専用に改造されてしまう。その名も・・・・・

スカイ・ダルトン・ギョクーザ!
ギョクーザって、そのネーミングセンスに(笑)まったく、ろくなもんじゃないな。お前なんか『おならプー』で十分だ!それ以来、私は彼のことを『おならプー男』と呼んでいる。しかし、このおならのお陰でシルバードがマップ上で移動できるようになった。便利!
この後はいくつかシナリヨをこなし、クロノが復活。いよいよ最後の決戦へ!となるワケなのだが、このゲームにはマルチイベントなる別のシナリヨが用意されている。これらのイベントを発生させなくてもボス戦には臨めるようなのだが、イベントクリアの暁には強い装備品なんかもGETでき、パーティを強化できるということなので挑戦できるイベントは全部やってみました。
1.緑の夢
2.ビネガーの館
3.ジェノサイドーム
4.太陽石
5.勇者の墓
6.虹色の貝がら
7.竜の聖域(DSで追加)
これら一通り終えて思ったことは・・・これマルチイベントにしておくの、もったいなさすぎ!緑の夢でのルッカの小さい頃の出来事とか、勇者の墓はカエルサイドのサイラスの話。虹色の貝がらではマールと王様パパとの仲直りなど。あっ、ジェノサイドームのロボも良かった。とにかくちょっと切なくて感動した内容でかなり満足している。

そしてキター!と思ったのはビネガーの館(笑)まさかここでまたヤツと戦うことになるとは。もうね、かなり笑わせてもらった。1番おかしかったのは、宝箱をおとりに得意のくさり戦法でワナに掛けようとするところ。彼の用意した宝箱をスルーしようとしたら「あ、あの~、宝ばこは? 取ってかないんすか?きっといいものが入ってるよ!」と言って必死に宝箱に誘導しようとする。もう、アホ過ぎて笑えるから。ビネガー、ちょっとだけ仲間にしたいと思ったよ。右上画像は、その先の未来。
現代→中世→古代の順で黒の夢のジールおばはんから貴重な装備品が3回盗めるというので、『プリズムドレス』と『プリズムメット』を盗ってきた。この頃メンバーのレベルは60を超え、HP/MPはカンスト状態に近くなってきました。そろそろいいかな?
それじゃあ、この星を救いに行って来ます。

いざ、最終決戦へ!
海底神殿でえらいことになりました。


なんと主人公・クロノが・・・・・。これ死んだと捉えていいんだよね?そして自らを預言者と名乗っていた男の正体が明らかに。あ、この人がそうだったの?私、この預言者があの男だとは全く考えていませんでした。そういえば預言者という時点でもっと疑うべきだったよ。うわーーー、それにしてもすごい展開になってきちゃいましたよ。
クロノがいなくなってから、なんとあの卑怯な男・ダルトンに捕らわれてしまいます。
このときシルバードも一緒に奪われ彼専用に改造されてしまう。その名も・・・・・

スカイ・ダルトン・ギョクーザ!
ギョクーザって、そのネーミングセンスに(笑)まったく、ろくなもんじゃないな。お前なんか『おならプー』で十分だ!それ以来、私は彼のことを『おならプー男』と呼んでいる。しかし、このおならのお陰でシルバードがマップ上で移動できるようになった。便利!
この後はいくつかシナリヨをこなし、クロノが復活。いよいよ最後の決戦へ!となるワケなのだが、このゲームにはマルチイベントなる別のシナリヨが用意されている。これらのイベントを発生させなくてもボス戦には臨めるようなのだが、イベントクリアの暁には強い装備品なんかもGETでき、パーティを強化できるということなので挑戦できるイベントは全部やってみました。
1.緑の夢
2.ビネガーの館
3.ジェノサイドーム
4.太陽石
5.勇者の墓
6.虹色の貝がら
7.竜の聖域(DSで追加)
これら一通り終えて思ったことは・・・これマルチイベントにしておくの、もったいなさすぎ!緑の夢でのルッカの小さい頃の出来事とか、勇者の墓はカエルサイドのサイラスの話。虹色の貝がらではマールと王様パパとの仲直りなど。あっ、ジェノサイドームのロボも良かった。とにかくちょっと切なくて感動した内容でかなり満足している。


そしてキター!と思ったのはビネガーの館(笑)まさかここでまたヤツと戦うことになるとは。もうね、かなり笑わせてもらった。1番おかしかったのは、宝箱をおとりに得意のくさり戦法でワナに掛けようとするところ。彼の用意した宝箱をスルーしようとしたら「あ、あの~、宝ばこは? 取ってかないんすか?きっといいものが入ってるよ!」と言って必死に宝箱に誘導しようとする。もう、アホ過ぎて笑えるから。ビネガー、ちょっとだけ仲間にしたいと思ったよ。右上画像は、その先の未来。
現代→中世→古代の順で黒の夢のジールおばはんから貴重な装備品が3回盗めるというので、『プリズムドレス』と『プリズムメット』を盗ってきた。この頃メンバーのレベルは60を超え、HP/MPはカンスト状態に近くなってきました。そろそろいいかな?
それじゃあ、この星を救いに行って来ます。

いざ、最終決戦へ!
| ホーム |